ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月23日

一人旅のつもりが?

みなさんこんちくわ。

本当に良い天気の三連休になりました。

いかがお過ごしでしょうか。

さて恐怖のイカ釣りに続いてのヒラメ釣り?

いや本当はカンパチを釣る予定でしたのよ。

連日良型のカンパチが釣れているとの情報で南淡路は沼島のひとっちゃんこと盛漁丸さんにお邪魔してきました。



一人でこっそり小旅行・・・。

のつもりが船に乗ったら見かけた格好の人が・・・(笑)

だって2週間続けてカワハギで遭遇してるだけにすぐわかるよねww



フィッシングヒカリのマッキーさん。

この人もホンマに釣りが好きですなぁ。

これくらいやりこんでる人とは本当に話が合います♪

そして釣りの方はといいますと・・・。

カンパチ一本勝負のガチンコのませ仕掛けを用意してたワタクシ・・・。

なんとマッキーさんの同行者さんがいきなりデカアオリ!

え?

みんな掛け針付けてるやーん!

どうやら夜が明けきるまではイカも狙おうという魂胆だったみたいです。

やっぱり状況判断は大切ですねー。

みんながアオリをポツポツ釣ってる間、ワタクシは頭の中が『???』な状態で何を狙ったらいいのやら迷走の世界に入ってしまいました(笑)

そしてさらには。



マッキーさんにヒラメまでー!

うおー!ヤバイー。

で、何を思ったか迷走ついでにジグを放り込んでみたり・・・。

普通はこういう感じでドツボにはまり込むんでしょうが、妙なツキが残ってたようでww

いきなりズコーン♪



メジロ一閃!ゴーヘのグレアー175gシルバーでした!

フックはもちろんミドルスタイルJHの4/0♪

ラッキーパンチとはこれのこっちゃー。

しかもこのあと一切青物のアタリなし~♪

再度のませに切り替えてみましたらやたらとヒラメっぽいアタリが続いて、ヒラメグライダー投入したろかどうかめちゃくちゃ迷ったんですがどうしてもカンパチ一発にこだわりすぎたのと、エサのアジが釣りたてでなくてグライダーを乗せると動きが悪くて弱りやすかったので親針一本勝負!

この時点で船中ワタクシ以外ヒラメゲット・・。

いやーん、置いてかないで~(笑)

っと祈りが通じたのか?



やっちゃぁ~♪

全然引かへんかったけど、親針ガッツリ口に掛かって上がってきました。

これもラッキーパンチ~ww

このあとも無数にヒラメのアタリが出たんですが、全部くわえるだけ・・・。

ここから掛けれる腕があれば・・・、と思いましたが。。。

でも終わってみれば船中全員ヒラメゲットでめでたしめでたし。



売ってる本人が使わなかったヒラメグライダーを宣伝のためにマッキーさんたちは使ってくれましたー。

感謝感謝!!

もちろんフィッシングヒカリさんでお買い求めいただけまーす。

ヒラメ・アオリイカ・青物・底物に!

絶好調でーす。



帰宅後に加古川の花房さんにヒラメとメジロを持ち込んで食べさせていただきましたー。



時期のわりにはあっさりしてたかなーっと感じましたが、やっぱりヒラメはまいうー♪

また釣りに行きたいっす~♪





  


Posted by assist-hook at 15:37Comments(2)アオリイカヒラメ

2014年11月22日

恐怖のイカ釣り(笑)

みなさんこんちくわ。

秋の三連休初日、いかがお過ごしでしょうか?

こんなえぇ天気の日に家族サービスもせず釣りに行ってるそこのあなた。

それでこそ釣りバカです。

さてさて、釣りバカでもなく単なるバカでもなく複雑なバカ、ワダゲルゲっす。

今日も今シーズン最後の船アオリに行こうかと思いましたが、あまりにも恐怖の船アオリなので断念(笑)

おとなしく?仕事をしようかなと思ったり思わなかったり。

そんな恐怖の船アオリ@丸松さん、の模様を。







以上(笑)

チーン。みたいなww

一日を通してあたりもなくコウイカを狙うしかしょうがないような感じになってました。

なんとか一瞬の良い潮でアオリ1匹死守しましたが、とてもとても苦しい一日になってしまいましたー。

今年もぼちぼち船アオリは終戦かなー?
  


Posted by assist-hook at 10:52Comments(0)アオリイカ

2014年11月04日

まだまだイカ頑張るでー♪

みなさんこんちくわ。

季節は11月。

たいそう寒くなって参りました。

年末年始に向けて何かとバタバタすることも増えてくる季節ですが、風邪などひかれませんようご自愛くださいませ。

どーも、わがままなひざ小僧ワダゲルゲっす♪

今年は状況上向かないままチーンな感じの船アオリですが、まだまだこんなもんで終われるかい!

ということで二連発。

10月23日はフィッシングエイトグループの皆さん&マルキューさんとで船アオリ研修@魚英さん

雨の影響などで海の色が悪く苦戦が予想されまして。



なんだかんでポツポツな感じ・・・。













最終最後まで潮がぐちゃぐちゃでめちゃくちゃ釣りのしにくい一日になってしまい残念ながらボーズの方も・・・。

こんな日にはダートマックスのTRがかなり有効で、後半かなり調子良くTRで釣果が出ていました。

でも全体的には本当に苦しい一日でした。





サイズが良くなってるのがせめてもの救いですねー。

そして翌日は丸松さんでの昼アオリ。

今回は梅さまの監視?(笑)

睡眠釣法の師範代、寝ずに頑張れるのか?

この日ももちろん昨日の今日なので特段状況が上向くこともなく・・・。

船中にさむーい風が吹き続けてまして・・・。



ほっかむりネーさんもたぶんちょくちょく寝てましたね(笑)

そんなか、ワシが一匹ゲット。



なんか御控えなすってみたいになってるけど(笑)

しかも置き竿釣法(爆)

梅さまのオマツリをほどきに行ってるときに勝手に釣れてましたー♪

でも実は前日の1杯目も他の人が釣ったイカの写真を撮りに行くのに山P大先生に竿を持ってもらってるときに勝手に釣れてるという(笑)

二匹目のドジョウ大作戦成功であります。

つまりは極力動かさないほうがいいということの証明でもありますね。

さてさてそこからは全く釣れる予感のしない時間が続き・・・。

梅さまこのままやとボーズで帰るんちゃうけ?みたいなww

しかも隣のオッチャンには墨掛けられまくってるし(爆)

で、残り時間わずかというときに若干時合いがやってきて・・・。



パラパラパラっと。







数匹追加。

って、梅さまワシのこんな写真撮ってる場合ちゃうからはよ釣って~!

と?

キター!





ついにやってくれました~。

ホンマ危なかった~(笑)

でも後半船中このグリーンばっかりでちょっと気持ち悪かったかもww

しかもワシがこの色すでに弾切れで持ってないという(爆)

グリーンがなければパープルで勝負ですね。

明石の船アオリもかなり終盤に差し掛かってきましたが、ワシはまだあきらめへんで~。

どっかでバタバタっと釣ったる~♪









  


Posted by assist-hook at 08:22Comments(2)アオリイカ

2014年11月02日

最近のあれやこれや~♪

みなさんこんちくわ。

今年はタコ釣りで底を叩きすぎて左の手首がめっちゃ痛くなりまして、これはアカンは思って左巻きと併用しようと頑張ってましたがなかなか左手首の痛みがとれませんで・・・。

困ったなぁと思ってたんですが、一昨日カワハギ釣りが終わってふと気づくと痛みがいつの間にかなくなってました。

って誰が興味あんねん!

どーもワダギブソンですww

最近の釣行をサラっとー。



オシアコンクエストがジギングでどんな感じで使えるかなと思って久々のジギング@魚英さん



結果的にはハマチとツバスぽろぽろ。

聞いていた通りドラグもスムーズで巻きにもトルクがあってかなり使えるリールだなーっと思いました。

これからのタチウオパターンのジギングでもロングジグをシャクっても充分いけると思います。

全然写真撮ってなかったので画像なくてすいませーん。

そして20日はカワハギ@丸松さん

朝から雨模様で、結局一日中雨でめっちゃ寒かったですー。



ニヤケるぽっちゃりくん。



カワハギ初挑戦のお客さんも順調にゲット!



なんだかんだでサイズの良いのがポツポツ釣れて楽しめましたー。

でもどんどん下手になっていってると感じるんですが・・・(笑)

いつになったらこの闇から抜け出せるのかは謎です(爆)



お土産の秋刀魚を刺身でいただきましたよー。

脂の乗りも最高でこれはやめられまへん♪



こちらもいただきものの丹波の黒枝豆。

これもホンマに旨いっす!

秋の恵みに感謝、感謝。

カワハギはまだまだこれから楽しめますので、是非明石へおこしくださいませー。

馬肥ゆる秋、いや船頭肥ゆる秋。

ぽっちゃり船頭がニヤケながら皆さんを待ってます(笑)




  


Posted by assist-hook at 19:00Comments(0)エサ釣りアオリイカ

2014年10月26日

船アオリ研修の巻・・・。

みなさんこんちくわ。

朝晩冷え込みますが風邪などひかれてませんか?

釣りに行くにもぼちぼち防寒対策が重要になってきますね。

どーも、『熱くなれ!』でおなじみワダゲルゲっす。

日本シリーズ初戦、たいそういい席でナイスゲームを見させてもらいましてテンションマックス♪

CSの勢いそのままに初戦を取ったタイガース。

もしかして、もしかするんじゃないかというこの感覚(笑)

今後一生無いかもわからんし今のうちにしっかり味わっておこうとおもいますww





さて先日の船アオリ釣行のおさらいです。

10月10日にフィッシングエイトグループ数人の方と明石で船アオリの釣行会に行ってきましたー。

船は魚英さん。

初挑戦の女性を含む15名。

さてアオリちゃんのご機嫌はいかがでしょうか?



朝一からぽつぽつヒットでよさげな感じ!

コムさん目をつぶるの巻(笑)



女性陣も続々とゲット!









男性陣も追随!







特別参加のボートレーサー松本勝也選手もナイスサイズをキャッチ♪



この日は比較的好調でアタリも続いていい感じ。

船中ボーズはないかなーっと思いきや、若干一名迷走中のお人がいらっしゃいまして・・・(笑)

でも、なんとか最後に脱出。

一安心です(笑)



頼むからもっとはよ釣ってくれー!(笑)

という一日でございましたー。

まだまだ船アオリのシーズンはこれから!

キロアップを目指してがんばりましょーう!!

和田式も在庫しっかり持ってますので、いつでもご用命くださいませー。





  


Posted by assist-hook at 15:07Comments(4)アオリイカ

2014年10月18日

イカゲルゲ最前線♪

どーもこんちくわ。

朝晩めっきり寒くなって参りました。

さすがに短パンサンダルは卒業して、これからは着込みまくり生活がスタートです♪

まさかの阪神3タテで風雲急・・・(笑)

このまま日本シリーズまで行っちゃうとエライこっちゃですなww

さて、先日のダブルヘッダーから1日おいての半夜船アオリ。



久々に誰のお供でもなく自分の世界に浸れるかなと思いきや・・・。

船中大半が船アオリ初心者だったらしく・・・・、手伝うしかナイヨネー。

いまだに船アオリやのにエギにちっちゃいオモリを足して『俺はこれで行きますから!』みたいな!(爆)

たのむ!たぶん底につかへんし全員の道具にマツるだけやからヤメてくれーい。

懇々と説明をしてお願いをしてようやく渋々・・・、しかもなんでお前に言われなアカンねんみたいな感じで(笑)

まぁ良かれと思ってすべて仕掛けを組んであげてもコレなんで。。。

こんなときに一番いい方法は?

そう♪

見えるところでボコる。

これしかナイヨネー。



だいぶん出遅れてスタートしたわりに放り込むなり乗りまくり♪

久々にめっちゃいい感じ。



二桁までは一気に行ったとです。

今年最大級のも出たしー。

暗くなってからは乗りが悪くなったので、帰って食べる分だけのイカを処理して暇つぶし。

まぁなんとか面目を保ちましたー。

この日は比較的乗る日だったもののボーズ数人出てしまってました。

方程式通りに当てはめれば釣れる釣りなので、とりあえず道具だてだけある程度揃えといてもらえればほぼ釣ってもらえると思います。

イカ用のタックルは絶対的に必要なものではないので、タイラバやライトジギングのロッド・2m前後の柔らかめの船竿などと小型ベイトリールにPE1号前後だけ用意しておいてもらったらと思います。

エギもダートマックスが絶対的な存在ですが、それ以外のエギで釣れないわけではないので、とりあえずまともなエギ(海外ものの粗悪なもの以外)で3寸か3.5寸を5本くらいは用意してほしいです。

和田式船アオリ仕掛けもここまで流行してみなさん色々自分なりにアレンジして使用されているみたいですが、装着するオモリだけはトラブルの起こりにくいものを選んでほしいと思います。

スライドしたり回転したりするものはどーやっても絡みます(爆)

ほんでもって目立ちすぎるやつはタチウオとかサゴシにイカレます(爆)

まだまだこれから面白くなってくる時期ですので、今からでもどんどんチャレンジしてほしいと思いまーす♪
  


Posted by assist-hook at 08:02Comments(2)アオリイカ

2014年10月16日

からの半夜便。。。

どーもこんちくわ。

来年も監督続投するようで・・・。

和田をよろしくお願いいたします(笑)

さて先日記憶の遠くかなたに置いてきたカワハギ大会の続きがありまして・・・。

一旦戻ってから魚英さんで半夜の船アオリへと・・・。

めっちゃ風がきつくて中止になるかいなと思っていましたが、なんとか出船♪



明石ルアー館のお二人。

こちらのお二人大変釣り好きでしょっちゅう釣りに行ってます。

っていうか、ワシと同じくこの日は魚英さんのジギングからのダブルヘッダー(笑)

お好きよねぇww

お店で話をするたびに船アオリの話になって『はよこなアカンでー』って言うてたんですが、なんでまたこんな天気の最悪な日にきたん?(爆)

でもあーだこーだと教えて飲み込みのいいお二人。

うまいこと大時化になる前に答えを出してくれました!

W氏、空気を読まずに上司より先に釣るww



迷宮入りしそうになったK氏も・・。



その後はダブルヒット!



でもこのあとらへんから大時化になっていき・・・。

551が無いときの感じに・・・(笑)



こらアカンということで撤収。

まぁ酷い天気にあたりましたが、何とか釣ってもらえてよかったですー。

和田式船アオリ仕掛けはルアー館さん1Fのまるは釣具明石店さんにありますよー♪

まだまだ好調気配の船アオリ、是非チャレンジをー。


  


Posted by assist-hook at 18:55Comments(0)アオリイカ

2014年10月11日

記憶のはるかかたな。。。

みなさんこんちくわ。

台風19号の進路が気になる今日この頃。

もしかしてだけどー、もしかしてだけどー。

今晩風無かったらアオリ行くんじゃないのー♪

どーも。青春の握りこぶし、ワダゲルゲっす。

またもやどこまで釣行を更新したのかわからんようになってきつつありまして記憶をほじくり返しましたところ、どうやら忘れ去りたい過去があったようでサラっと更新します(笑)

記憶のはるかかなた(もちろん、はるかかなた師匠ではないww)に追いやられた、いや追いやった?カワハギとの熱き戦い(笑)

第3回明石カワハギグランプリのスタートでございます。



寂しい背中はもちろんキュキュおじさん。

この日の悲しい結末を予感させる背中であります。



いつ写真撮ってもこの感じ!(笑)デジャブなんかと勘違いしそうになりますww

そしてこの日も出だし厳しく、もちろん乗り遅れたワタクシにカワハギはなかなか釣れてくれません。

隣のM川さんも全く調出ず二人で悶絶(笑)

やることなすこと裏目に出てもう序盤から完全に戦意喪失。。

そしてアタリを欲しがることによってフグの猛攻(爆)

このあたりからそろそろ何か言い訳考えなあかんなーっと・・・。。

でも思い当たる言い訳もなく・・・(笑)

結局どんどん置いてけぼりをくらい、1匹釣るまでにたぶん3時間以上掛かったかも。。



抽選で席がバラバラになって状態が不明だったものの、どーやらコンドーさんもN村さんも大苦戦してる模様。



でもなぜかキュキュおじさんはそれなりに釣ってるみたいで・・・、ますます焦るやんけーーーww



残り1時間ちょっとくらいからようやくエンジンかかってきて、サクサクっと釣れるようになったものの時すでに遅し。

しっかり撃沈してしまったのでございます。

右舷にいてて全然分からなかったのですが、どうやら左舷では上手な人がボコってたみたいで次元の違う釣りを展開してたようです。

今回なかなかツボにはまらず苦労しましたが、これも引き出しの少なさが原因。

少しずつ引き出しを増やして、どんな状況でもそれなりの結果を導き出せるように鍛えなおしたいと思いまーす。

みなさんお疲れ様でした。

そして予選通過されたみなさんは決勝で素晴らしい戦いを展開して、明石のカワハギ大会の権威を高めてもらえればなお幸いです。

協賛各社ならびに丸松さんにスペシャルサンクスです。  


Posted by assist-hook at 09:37Comments(3)エサ釣りアオリイカカワハギ

2014年10月03日

ここ最近のワダゲルゲだー!

みなさんこんちくわ。

ミスターインケツ・ワダゲルゲっす♪

やることなすこと裏目裏目で素人以下の釣果が続いておりますが、それもまた実力。

さぁ溜まってしまってる船アオリ釣行をざーっとどうぞ。



前回のハリミツさんとの釣行翌日。

久々登場ミースーさんと半夜で船アオリ@魚英さん

ミースーさん出だし好調で良型ゲット!

この日も乗り悪く、ポツポツでしたー。



鉄板のダートマックス!



好きな色目の墨族でー。

そして翌日は久々に釣りをお休みして。



今や明石から淡路島への海の足としては最後の砦、播但汽船に久しぶりに乗って寿司食いねぇ。





うまし!

そして一日おいて祝日23日は久々にF丸でアオリイカ調査。





MR.マルキュー山野大先生のこの笑顔。

プライスレスです♪

でもやっぱり状況悪くポツリポツリといった感じになりました。





全員同じタックルなのが気持ち悪いですけど・・・(笑)

ロッドはダイワのAブリッツショート64です。

リールはシマノのステファーのかオシアカルカッタ。

PE1号リーダー5号です。



そして翌日は久しぶりに花房さんでうまいもん食わせてもらいました。



あ、ちなみに焼き鳥屋さんです(爆)

そして26日は真鯛&アオリ@丸松乗合船





朝焼けに心が洗われます。



やっぱりワダートマックス最高です。



真鯛は鯛サビキで。

今回は瀬戸内喰わせ真鯛の8-2.5で。



とりあえず写真だけ撮ってほとんどリリース。



アオリちゃんはいつ見てもキレイね♪

そして翌日は美女のお手伝い。

オッサンのお手伝いなら断固拒否だが、美女のお手伝いならお金を払ってでも行きたいのが男の性(爆)

今回はこちらの阪本っちゃん

べっぴんのお姉ちゃんを連れて参戦。

丸松乗合船でのませ釣りに初挑戦の巻・でした。

なかなか苦しみましたが、お土産はできてよかったかなー。

そしてそして。

そのあと家に帰ってすぐまた海へ。

半夜の船アオリ@魚英さん



生え際さん、いや窓際さん、いや誰やったっけ?





下田?中田?いや上か?

のお二人に船アオリをレクチャー。

最初から言う通りにしてくれて完璧な釣りを見せてくれました。

これからまだまだ上手になってしまいそうです(笑)

そしてさらに翌日。

今度もオヒサシブリーフの松本選手にお供しての半夜船アオリ@魚英さん



相変わらず物腰穏やかで誰に対しても腰の低い素敵な人です。

ボートレーサー松本勝也選手、ますます応援したいですね!

そして下の名前がワシと同じなのも親近感が沸く理由なのでありますニコニコ

この日も相変わらず乗りはイマイチでしたが、なんとか形にはなったかなと。



まぁ今年はこんな感じでボコボコの船アオリは期待できませんが、そんな中でも工夫をして自分のスタイルを見つけだして結果を導きだせる人はコンスタントに釣れるんだと思います。

久々に超大作のブログ。

長々とお読みいただきましてありがとうございます。

実はこの翌日もありましたが、そちらはまた後日。

ではまたよろしくお願いしまーす。  


Posted by assist-hook at 09:50Comments(0)その他エサ釣りマダイアオリイカ

2014年09月30日

そして昼アオリ~。

全国3000万飛んで1名のワダゲルゲファンのみなさんこんちくわ。

相変わらずの釣りロードが激しくて、今日は久々に釣りに行かない平和な一日となります(笑)

こんな状況なので釣行の模様をお届けするのが結構時間差になってますがご了承くださいませー。

さて今回は19日に行きました今年初の昼アオリです。

真鯛の合間にはやってましたがアオリオンリーは初めてでした。

今回はハリミツさんから出る新作のエギ『墨族零王シャロー』のテストにエイト玉津の面々と同船させていただきました。



丸松乗合船さんのチャーターとなりました。



さぁこの渋いなかどうなりますやらー。



おーっとエイト玉津の岩崎くんにキター!

って、おい!

それダートマックスやんけーーーー!!!(爆)

とツッコミどころ満載の1匹からスタート。

でももちろん状況悪くてかなり厳しい・・・。

それでもポツポツとアタリましてー。



ハリミツのヘッポコ営業マンもゲット。



この日一番好調だったのが社長でしたねー。

最後のこのグッドサイズで〆るあたり、さすがです。

全体的にかなり苦しみましたが、全員ゲットで帰りはいつもの明石焼『今中』さんでほっこり。



この日ワタクシが釣った実績エギがこちらでしたー。

普通の墨族のほうでしたが、いずれも鉄板カラーですね!

日中なのでこのあたりを選択しましたが、日没後にはグリーンも最近は好調です。

ハリミツさん、まことにありがとうございましたー。

またのお越しをお待ちしておりますーす。

あ、ちなみに今日現在。

この日が一番悪い日でした~♪(笑)

  


Posted by assist-hook at 08:14Comments(0)アオリイカ

2014年09月24日

疫病神さがし・・・(笑)

みなさんこんちくわ。

台風もどうやら温帯低気圧に変わったようで、本州に大きな被害は起こらず済みそうです。

でも今日の半夜アオリは中止になったので至極残念無念。

次回にそのエネルギーをぶつける所存でございます♪

さてちょうど1週間前、関西さわやか組合会長?の伊丹章さんが釣り場速報社の取材、関西の言わずと知れた巨匠今井さんがデイリースポーツの取材で明石は魚英さんに来られてまして同乗させていただきました。

といっても、ほっといても乗る日なのでとにかく船アオリがやりたいその一心(笑)



まずはてんちょーが幸先良く1匹。

しかーーし。

乗らん。乗らん。乗らん。ノーラン・ライアン。

まじヤバイ・・・(笑)

明るいうちに乗ったのはほんのわずかで、危険極まりない状況。

だいたい取材とかやる日はこんなことが起こるんやなという、釣り船あるある(笑)

とりあえず今井さんが来たからやと疫病神扱いしつつ、なんとか釣らねばと・・・。



老眼に夜釣りはヤバイですよね?(笑)

夜も更け残り時間わずか・・・。



伊丹さんは脱出!



ワシはダートマックスでポツリポツリ。。。



今井さんも脱出~!

結果的にはなんとか取材成立するレベルには釣れた感じで、今井さんの疫病神疑惑も一旦棚上げとなりました(笑)

しかしまぁこんな悪い日も珍しい・・。

と。

この日までは思ってました(笑)

次へ続く~。

こちらの模様は明日のデイリースポーツならびに金曜日発売の釣り場速報で掲載されるということですので、穴が開くまで読んでね~。


  


Posted by assist-hook at 15:26Comments(0)アオリイカ

2014年09月22日

そして第二戦♪

みなさんこんちくわ。

明石と言えばのワダゲルゲっす。

今回も引き続き船アオリです。

前日の初戦でぼちぼちの感じだったアオリくん、翌日も頑張ってみましたー。



今回も魚英さん。

同行するのはスットコドッコイのN尾くん。

久しぶりに一緒の釣行ですが、彼のいいところはみたことないので今回も安心ですね(笑)



今回も夕日がめっちゃキレイ♪



明るいうちからポツリポツリと。

ダートマックス2.5寸で好調。

例年ならまず2.5寸は投入しないんですが、今年はなんか乗りが悪いのでちょくちょく使ってます。

この時点でスットコドッコイは生命反応ゼロ。

なにしとんねーん!

ということでヒットエギを貸しましたが、なにも変わりませんでした(笑)



それでもなんとか頑張ってポツリポツリと拾って健闘。



今回も前日同様16杯の釣果でしたー。

スットコドッコイN尾くん、またの挑戦をお待ちしてまーす♪


  


Posted by assist-hook at 18:04Comments(0)アオリイカ

2014年09月18日

からの真鯛&アオリくん

みなさんこんちくわ。

明石にアオリの墨を降らせる男、レインメーカー・ワダゲルゲっす。

先日のジギングから一夜明けて翌日は真鯛&アオリの2本立てに今シーズン初挑戦。

個人的には真鯛はどーでもいいからアオリが釣りたーい♪ということで気もそぞろ。



大きな背中が魅力的?(笑)ぽっちゃり船頭に身を委ねます。

朝一アオリを狙うも不発。

すぐに真鯛に切り替え。

そしてこちらも不発。

再度アオリへー。



いえーい。今シーズン初アオリ~♪

小ちゃくても嬉しいね~。

でもめちゃくちゃ乗りが悪くて大苦戦。

結局アオリは4杯止まりで、再度真鯛ちゃんへ。

昼からなんとなく釣れそうやなと言ってたぽっちゃり君の予言が見事に的中し船中真鯛祭り!

ワシにもアタリ連発。。。。

でもチャイチーすぎてなかなか乗らず。

とりあえずチャリコサイズを2枚釣ったところでお腹がいっぱいになって終了。



1枚だけキープして持って帰りましたー。

鯛が小さくてアオリが大きく見えますね(笑)

真鯛は良い人で二桁は釣ってましたし、中にはちょっとましなサイズも混ざってきます。

でもアオリはもうちょい釣りたかったなー。

まぁ翌日もアオリやけど・・・(爆)


  


Posted by assist-hook at 12:30Comments(0)マダイアオリイカ

2014年09月13日

和田式の使い方

いよいよ今日から半夜の船アオリ解禁ですね。

今年は去年よりも幾分成長のスピードか遅いかな?と感じてますがたぶん普通に釣れると思います。

さて、明石の船アオリを変革させた伝説の仕掛け『和田式船アオリ仕掛け』!今年もかなり多くの方に御利用いただいています。

昨日の昼アオリでも多数の御利用者をお見かけし感謝の気持ちでいっぱいです。



使い方だけ捕捉を。

商品は2セット入っています。

カラータイでくくっているのをほどいて下さい。

ビーズなどがついている方が下です。

逆が上なので本線につないでください。




1,8メーターありますから、竿の長さなどの都合で短くカットしたりサルカンを切ってPEに直結しても構いません。

下のサルカンにはオモリ30号(乗合船)

枝を付けるサルカンには3~4号のハリスを1.5メーターくらい直結。

その先にエギを直結です。

なるべく無駄な金具は使わないことでトラブル激減、アタリもはるかにとりやすくなります。

底に落としてだいたい3メーターくらいリールを巻いて放置。

それだけで勝手に乗ってきますので、アタリがあれば即アワセ!

アタリが出なければカラジャクリ。

アオリが乗れば最初の引きだけためこんで、あとはゴリ巻き。

ハリスが長ければ長いほど取り込みに苦労しますので、長ければ長いほど釣れると考えるのはあまり良くないです。

これだけ分かっていれば人並み以上には絶対釣れます。



最後に格言
『釣りたきゃイランことすな!』

簡単で深い言葉ですが、これが全てです(笑)

あとは現場でなんでも聞いてください。

※団体で船に乗るから教えてほしいという場合にはお手伝いに伺うことも可能です。
一度ご相談ください。  


Posted by assist-hook at 10:48Comments(6)アオリイカ

2014年09月05日

和田式オギノ式ヘボン式

みなさんこんちくわ。

いつもご愛読ありがとうございます!

今日も魚英さんでジギング、ナイスな釣果でした。

また後日詳しくレポートします。

さて。

さて。

さて。

いよいよ明石の船アオリが9/13から解禁されます。

毎年漁協で決められた解禁日ですので、この日を楽しみにしている人も多いかと思います。

そして船アオリと言えば!

和田式しかないですよねー。



これとダートマックスさえあれば途方も無く釣れます(笑)



小売店さんからはパッケージが目立たなくてお叱りを受けてますが、今年も一応このままです、すいません。

お店で分からない場合には、スタッフの方に『和田式』ないですか?と聞いてみてください。

よろしくお願いいたします。

ちなみに今年は各店さまいずれも動きが例年の何週間も早く、もはや和田式が欠品の危機!

もちろん増産しておりますが、なるべくお早めにご注文のほうよろしくお願いいたします。

そして、いつでも皆さんの挑戦をお待ちしておりますので『打倒!ワダゲルゲ』で明石までお越しください。

魚英さん丸松さんの土日夕方からの出船にいずれか乗っていることが多いと思いますので、是非同船しましたらお声かけくださいませ。

よろしくお願いいたします。


  


Posted by assist-hook at 15:09Comments(4)アオリイカ

2014年09月02日

ヒラメとアオリ、そして青物に~。

みなさんこんちくわ。

夏休みも終了し、なんだかほんわか落ち着いた日常の今日この頃。

まだまだ暑さ対策は万全に。

さて、まもなくシーズンインするヒラメ&アオリイカ専用ノマセ仕掛けの紹介です。

その名も『ヒラメグライダー』!

アオリイカキャッチ率半端ないロデオグライダーを搭載している新システムのノマセ仕掛けです。



今までのノマセ仕掛けというのは基本的に胴突の仕掛けで、オモリをドンとつけてエサが少し上の枝から出たハリスで泳ぐという仕掛けでしたがこのヒラメグライダーはかなり斬新!



オモリ遊動式を採用し、ハリスの長さも自由に変更できる優れもの。

オモリが底に付くのは同じですが、ハリスが地を這いやすくよりヒラメを狙いやすいのはもちろん、何より『絡みにくい!』

和田式船アオリ仕掛けのテイストを引き継いだ超攻撃的で、また誰にでも使いやすい必殺仕掛けです。





Sサイズはアオリイカと食い渋りの小型ヒラメメインに!

Mサイズはアオリイカとヒラメ両方狙いで!

Lサイズは大ビラメやキロアップのアオリイカや青物が混じるときに!

有効に使い分けてもらうことで釣果が劇的に伸びると思います。

是非これからの時期、満を持してご利用くださいませ。

  


Posted by assist-hook at 14:45Comments(2)エサ釣りアオリイカヒラメ

2013年11月20日

ご不便かけてます。

和田式船アオリ仕掛ですが、大好評が続いておりましてネット通販の対応が今できていない状況です。

お取り扱い店さまの通販サイトではまだ在庫のあるところもありますので、お急ぎの方は是非そちらもご利用お願いいたします。

http://item.rakuten.co.jp/fishing8/10003372/

よろしくお願いいたします。  


Posted by assist-hook at 15:30Comments(0)アオリイカ

2013年11月15日

ゲルゲさん褒め殺し大作戦(笑)

どーもこんちくわ。

歩く六法全書ワダゲルゲっす♪

さて、昨日のビッグフィッシングをご覧になった方もいらっしゃるかもわかりませんが、オール阪神さんと今井さんのサポートという形で船アオリに行ってきました。

丸松乗合船は相変わらずの大盛況。

この中から自分のエギをアオリイカに抱かせることが必要なわけでして、そこにはカラーやシャクリ、そして小さなアタリをいかに取って行けるかの勝負になります。

出だしから阪神さんはすこぶる好調で最終的には9杯。

目標の二桁には届かなかったものの、掛けてバラしたのが3から4杯あったことを考えると結構いい線行ってたんじゃないかと思います。

今井さんはいつも写真撮影やらのお仕事の合間にエギを投入するものの、カラーローテーションの魔界に流入してしまいジプシー今井となってしまいました(笑)



ゲルゲさんは開始前にノルマは15杯という大口を叩いたのが良かったのか悪かったのか?

結局ぴったし15杯を釣る事ができ、一応の面目を保ちました。

番組では『さすが!』とか『変態!』とか、いや『変態!』は言われてないけどやたらと褒め殺しにあって恐縮でしたニコニコ

昔から阪神さんと今井さんには妙な縁があって、本当に今回も楽しかったです。

丸松の変態さんも色々喋ってたけど、完全シャットアウトされてましたね(爆)

今回も楽しい釣りに感謝!



  


Posted by assist-hook at 13:52Comments(4)アオリイカ

2013年11月13日

アオリ大噴火!

どーもこんちくわ。

朝晩めっきり冷え込んできましたね。

特に朝起きるのが大変つろぉございます汗

明石にイカ墨の雨を降らせる男、レインメーカー・ワダゲルゲっすチョキ

さて、今回は明石浦『魚英』さんでの船アオリ。

朝からの出船でございます。

最初はちょっとどーかなーっという感じの乗り方だったものの、途中からは入れ乗り状態。

誰でも釣れーる、釣れーる、釣れすぎーる。



オチちゃん、にっこりニコッ

途中からイメージを掴んで、ノリノリさせてましたよー!

しかもこの日最大の1.6kgも捕獲してましたびっくり



トコトコトコナミさんも良型ズバっとグー



そしてこの日のために天王寺動物園から一日出張許可を得て出てきた、生きる化石『イシダトラロピテクス』

去年よりも上手に前足を使ってバシバシ釣ってましたよードキッ

最初はなかなか乗らなかったものの、終わってみれば20杯以上びっくり

さすがっす。



そんなこんなで結構のんびりやりながら23杯ゲット。

船中9人で4人が20杯超え!

全員二桁安打の出来すぎ君ニコニコ

全員『和田式船アオリ仕掛』で、ほぼダートマックス一本でしたよー。

画像のグリーンをイチオシしてから、船中半分くらい同じ色ぶら下げてる日が多くなって嬉しいの半分、また新たな抜け駆けカラーを見つけださなアカンなというのが半分、日々研究が続くのであります。

最近おかげさまで『和田式船アオリ仕掛』大変ご好評いただいております。

在庫薄が続いていますが、今週後半にはしっかり補充完了予定ですので、もうしばらくお時間いただければと思います。

船アオリイカそろそろ終盤戦ですが、キロアップ中心にまだまだイケます!

寒さに負けずに頑張りましょうアップ
  


Posted by assist-hook at 09:46Comments(0)アオリイカ

2013年11月06日

まだまだ好調船アオリ♪

みなさんこんちくわ。

最近めっきり釣行記事の更新が滞ってましてすいませんテヘッ

相変わらずのアオリイカ&カワハギまみれの日々でジギングには全然行けずですが、ボチボチと復帰していこうかなとは思っています。

さて、最近の船アオリ釣果をパパパっと~。


10月13日の半夜船アオリ@魚英さん



明けて14日はボートで。







ちょっと釣れすぎの3人で60杯オーバーガーン

19日は今年ラストの夜イカ@魚英さん



ダートマックス3.5寸ホワイトが爆裂!

今年はグリーン&グリーンをめっちゃ流行らしたので、最近は船中みんな同じ色使ってるからちょっと目先を変えてみたらこれ大当たりアップ

いや、正味ダートマックスなら何色でも釣れる・・・(笑)

21日は昼アオリ@丸松さん



この色が釣れすぎてヤバイやつですねードキッ

この日はタフコンディションながらなんとか二桁。

サイズもぐんぐん成長中!







明石沖の船アオリもぼちぼち峠を越え始めてきましたんで、行くならホンマに『今やでっ!?』  


Posted by assist-hook at 09:43Comments(5)アオリイカ