2014年05月27日
新作Tシャツ受注開始します。
みなさんこんちくわ。
いつもご愛顧、ご愛読ありがとうございます。
さて今年も汗ばむ季節がやってまいりまして、そろそろ半袖での釣行も増える時期になりました。
アシスト工房では今年も新作Tシャツを作成予定にしておりますので、マニアックな皆さん!是非お買い求めよろしくお願いいたします。
仕上がりは6月初旬を予定しておりますのが、各色・各サイズ数量に限りがありますので予め先行予約を受け付けさせていただきます。
ご購入ご希望の方はメールでご希望のカラーとサイズ・数量・お支払い方法をご記入いただきまして以下のアドレスまでよろしくお願いいたします。
assist@mbk.nifty.com
発送は1枚ならレターパックライト(送料360円)で可能です。
複数枚数の場合には宅急便もしくは代引きの場合にはゆうパックをご指定くださいませ。
また他の商品とご一緒に発送も可能です。
新作Tシャツ
☆アシスト工房オリジナル・ラグランTシャツ
各色・各サイズ共通 2,800円(税別)
レッド×ホワイト
ブルー×ホワイト
グリーン×ホワイト

サイズはM・L・LLの3サイズからお選びください。
また上記新デザイン以外にも従来デザインのTシャツとキャップにも新色を追加します。

上記画像は現存のカラーです。
上記に加えて、Tシャツはレッドとジャパンブルーを追加します。
Lサイズのみで各2,400円(税別)
キャップは画像のものに加えてレッドが復活し、パープルが追加となります。
フリーサイズで1,800円(税別)です。
キャップはレターパックライトでも送れますが、形状が形状なのでちょっとぺちゃんこになるかも知れませんので予めご了承くださいませ。
また現行のカラーのTシャツおよびキャップも数点残りはありますので、お気に入りのカラーがありましたらこの機会に是非お買い求めくださいませ。
新作の商品に関しましてはメールにてご予約いただきまして、その後商品入荷後に改めてご連絡差し上げます。
是非この機会にご予約いただけましたら幸いです。
assist@mbk.nifty.com
いつもご愛顧、ご愛読ありがとうございます。
さて今年も汗ばむ季節がやってまいりまして、そろそろ半袖での釣行も増える時期になりました。
アシスト工房では今年も新作Tシャツを作成予定にしておりますので、マニアックな皆さん!是非お買い求めよろしくお願いいたします。
仕上がりは6月初旬を予定しておりますのが、各色・各サイズ数量に限りがありますので予め先行予約を受け付けさせていただきます。
ご購入ご希望の方はメールでご希望のカラーとサイズ・数量・お支払い方法をご記入いただきまして以下のアドレスまでよろしくお願いいたします。
assist@mbk.nifty.com
発送は1枚ならレターパックライト(送料360円)で可能です。
複数枚数の場合には宅急便もしくは代引きの場合にはゆうパックをご指定くださいませ。
また他の商品とご一緒に発送も可能です。
新作Tシャツ
☆アシスト工房オリジナル・ラグランTシャツ
各色・各サイズ共通 2,800円(税別)
レッド×ホワイト
ブルー×ホワイト
グリーン×ホワイト

サイズはM・L・LLの3サイズからお選びください。
また上記新デザイン以外にも従来デザインのTシャツとキャップにも新色を追加します。

上記画像は現存のカラーです。
上記に加えて、Tシャツはレッドとジャパンブルーを追加します。
Lサイズのみで各2,400円(税別)
キャップは画像のものに加えてレッドが復活し、パープルが追加となります。
フリーサイズで1,800円(税別)です。
キャップはレターパックライトでも送れますが、形状が形状なのでちょっとぺちゃんこになるかも知れませんので予めご了承くださいませ。
また現行のカラーのTシャツおよびキャップも数点残りはありますので、お気に入りのカラーがありましたらこの機会に是非お買い求めくださいませ。
新作の商品に関しましてはメールにてご予約いただきまして、その後商品入荷後に改めてご連絡差し上げます。
是非この機会にご予約いただけましたら幸いです。
assist@mbk.nifty.com
2014年05月24日
ワキャヤマ大人の遠足。。。
みなさんこんちくわ。
いよいよ明石に本格的なタコシーズンがやってきましたね。
昨日までほとんど釣れなかったのに、今日からやたら釣れる。。。
これほんまタコの不思議なところです。
職人タコテンヤも予想外の反響にびっくりしているところですが、なにはともあれ今年もいつものように明石が盛り上がるのはうれしいことです。
さてさて昨日は久しぶりに和歌山まで大人の遠足に行ってきましたよー。
おなじみの4人(笑)
たぶん30代・40代・50代・60代?
こんな集まりなかなかないでしょうww
和歌山は御坊のほうまで伺いましていざ出船。

まずはひとつテンヤでN村さんがまず1匹。
フエフキ?その後これがめっちゃ釣れるので、名前は『アイツ』になりました。
今回は船頭さんからのお誘いでひとつテンヤやタイカブラでの可能性を探りたいということで色々な道具を持ち込んで挑んだわけですが、さすがの魚影の濃さでひとつテンヤのエサは落とすたびに何かがかじっていました。
そんな中、一人ジギングで頑張っている横でまたもやN村さん。
今度はでかそう!

ちょっと写真が暗いですがオオモンハタ!
本命のハタ、しかもグッドサイズが幸先よくヒット。
その後ひとつテンヤ組はみんな絶好調!!
大半がアイツやオジサン、エソばっかりですが、大きく竿が曲がると・・・。

変なオジサン・・・いやオオモンハタのほうね(笑)
そしてこれは予想外でしたが、ひとつテンヤにカワハギ釣れまくりww



しかもナイスサイズばっかり!
正味こればっかり狙っても成立するレベルです。
そしてワシはエソいっぱいとシロサバフグを釣ったくらいで若干焦り気味(汗)
そんなワシに追い打ち?

こ、これは!

石鯛
船頭さんが石鯛も釣れるとは言ってたものの、まさかこんなグッドサイズが!
しかーも。

巨匠まで!!
これはますます焦るぞ・・・。
でもなんとなく釣れそうな感じはしてたので粘り強くジグをしゃくってましたら・・。
ワシにもキターーー!
ナイスサイズのオオモンハタ。

AKC相変わらず強し!

48cmくらいでしたねー。

次はこちらも鉄板のヒラジグラで小さめのんゲット!

N村さんはひとつテンヤでゲット!
ワシもルアーで結果は見たのでキャノンボーイ&エビエサのハイブリッドフィッシングにチェンジ♪

アカン、釣れ過ぎる!(笑)
タングステンの特性を活かしてあまりフォールでのバイトにこだわらず、着底させてからのタダ巻きでガンガンヒット!
この釣りかたが一番よさそう♪
そして本日最大もドーーン!


キャノンボーイ丸呑み!

なぜか全身青のブルーマンワダアバターでパチリ。
釣り応え抜群!

そして〆は雑炊、ちゃう。
コンドーさんが釣ったエソを船頭さんが捌いてくれて刺身で試食。
ん?
ん!
んん、うんまい!
これはうまい
きちんとした料理方法だとこんなにうまい魚なんですねー。
びっくり
そして充分釣れたので帰港。

小型はリリースしてもこれだけあれば大満足。
楽しい釣りができました。
帰りに船長の奥さんがされているお店でチャンポンをご馳走になりのんびり帰宅。

が、ふと思い出して。
帰り道にあるもう一人の巨匠のお店に顔を出してご挨拶。


忙しそうにされてて何よりでした!
そして帰宅後に大活躍したキャノンボーイのヘッドを引っ張り出してきて・・・。

販売用に隠してたやつを次回自分で使うために早速組み上げてしまいました(笑)
かなりパターンが分かったので次はもうちょい効率よく釣果を(カワハギの数をww)伸ばせそうな気がするぅぅー♪
あると思います(爆)
そんな大人の遠足でございました。
いよいよ明石に本格的なタコシーズンがやってきましたね。
昨日までほとんど釣れなかったのに、今日からやたら釣れる。。。
これほんまタコの不思議なところです。
職人タコテンヤも予想外の反響にびっくりしているところですが、なにはともあれ今年もいつものように明石が盛り上がるのはうれしいことです。
さてさて昨日は久しぶりに和歌山まで大人の遠足に行ってきましたよー。
おなじみの4人(笑)
たぶん30代・40代・50代・60代?
こんな集まりなかなかないでしょうww
和歌山は御坊のほうまで伺いましていざ出船。

まずはひとつテンヤでN村さんがまず1匹。
フエフキ?その後これがめっちゃ釣れるので、名前は『アイツ』になりました。
今回は船頭さんからのお誘いでひとつテンヤやタイカブラでの可能性を探りたいということで色々な道具を持ち込んで挑んだわけですが、さすがの魚影の濃さでひとつテンヤのエサは落とすたびに何かがかじっていました。
そんな中、一人ジギングで頑張っている横でまたもやN村さん。
今度はでかそう!

ちょっと写真が暗いですがオオモンハタ!
本命のハタ、しかもグッドサイズが幸先よくヒット。
その後ひとつテンヤ組はみんな絶好調!!
大半がアイツやオジサン、エソばっかりですが、大きく竿が曲がると・・・。

変なオジサン・・・いやオオモンハタのほうね(笑)
そしてこれは予想外でしたが、ひとつテンヤにカワハギ釣れまくりww



しかもナイスサイズばっかり!
正味こればっかり狙っても成立するレベルです。
そしてワシはエソいっぱいとシロサバフグを釣ったくらいで若干焦り気味(汗)
そんなワシに追い打ち?

こ、これは!

石鯛

船頭さんが石鯛も釣れるとは言ってたものの、まさかこんなグッドサイズが!
しかーも。

巨匠まで!!
これはますます焦るぞ・・・。
でもなんとなく釣れそうな感じはしてたので粘り強くジグをしゃくってましたら・・。
ワシにもキターーー!
ナイスサイズのオオモンハタ。

AKC相変わらず強し!

48cmくらいでしたねー。

次はこちらも鉄板のヒラジグラで小さめのんゲット!

N村さんはひとつテンヤでゲット!
ワシもルアーで結果は見たのでキャノンボーイ&エビエサのハイブリッドフィッシングにチェンジ♪

アカン、釣れ過ぎる!(笑)
タングステンの特性を活かしてあまりフォールでのバイトにこだわらず、着底させてからのタダ巻きでガンガンヒット!
この釣りかたが一番よさそう♪
そして本日最大もドーーン!


キャノンボーイ丸呑み!

なぜか全身青のブルーマンワダアバターでパチリ。
釣り応え抜群!

そして〆は雑炊、ちゃう。
コンドーさんが釣ったエソを船頭さんが捌いてくれて刺身で試食。
ん?
ん!
んん、うんまい!
これはうまい

きちんとした料理方法だとこんなにうまい魚なんですねー。
びっくり

そして充分釣れたので帰港。

小型はリリースしてもこれだけあれば大満足。
楽しい釣りができました。
帰りに船長の奥さんがされているお店でチャンポンをご馳走になりのんびり帰宅。

が、ふと思い出して。
帰り道にあるもう一人の巨匠のお店に顔を出してご挨拶。


忙しそうにされてて何よりでした!
そして帰宅後に大活躍したキャノンボーイのヘッドを引っ張り出してきて・・・。

販売用に隠してたやつを次回自分で使うために早速組み上げてしまいました(笑)
かなりパターンが分かったので次はもうちょい効率よく釣果を(カワハギの数をww)伸ばせそうな気がするぅぅー♪
あると思います(爆)
そんな大人の遠足でございました。
2014年05月21日
新製品のお知らせでーす。
新製品のお知らせです。
今年『職人タコテンヤ』の発売を予定しておりますが、こちらはまた別途自作用のタコテンヤグッズのご紹介です。
まずは鋼製のタコテンヤ針5本セット

こちらは5本で480円と信じられない安さで在庫がある限り販売予定です。
鋼のよさはその針先の鋭さと強度。
ステンレスに比べ軽い力でタコの奥深くまで刺さりキャッチ率が上がります。

ステンレスにくらべて悪い点は根がかりの際に外れにくい点でしょうか(笑)
それと鋼製なのでステンレスにくらべれば錆びやすいので船宿さんの貸出し用には不向きです。
ただ、普通に使う分には毎回洗えば問題ありません。

↑作成例
そしてもう1点はタコテンヤ自作用のエサ刺しピンとエサ巻きワイヤーのセットです。

各2点セットで350円もお得ですねー。
こちらの商品は『職人タコテンヤ』の純正パーツとなりますので、自作や修理などにご利用くださいませ。

今後自作用としてはボディーの要でもある竹単体や『職人タコテンヤ』純正のステンレス製テンヤ針など続々リリース予定です。
今年もアシスト工房のマニアックさから目が離せないと思いますよー♪
今年『職人タコテンヤ』の発売を予定しておりますが、こちらはまた別途自作用のタコテンヤグッズのご紹介です。
まずは鋼製のタコテンヤ針5本セット

こちらは5本で480円と信じられない安さで在庫がある限り販売予定です。
鋼のよさはその針先の鋭さと強度。
ステンレスに比べ軽い力でタコの奥深くまで刺さりキャッチ率が上がります。

ステンレスにくらべて悪い点は根がかりの際に外れにくい点でしょうか(笑)
それと鋼製なのでステンレスにくらべれば錆びやすいので船宿さんの貸出し用には不向きです。
ただ、普通に使う分には毎回洗えば問題ありません。

↑作成例
そしてもう1点はタコテンヤ自作用のエサ刺しピンとエサ巻きワイヤーのセットです。

各2点セットで350円もお得ですねー。
こちらの商品は『職人タコテンヤ』の純正パーツとなりますので、自作や修理などにご利用くださいませ。

今後自作用としてはボディーの要でもある竹単体や『職人タコテンヤ』純正のステンレス製テンヤ針など続々リリース予定です。
今年もアシスト工房のマニアックさから目が離せないと思いますよー♪
2014年05月16日
やっとこひょっとこ。
どーもこんちくわ。
歌を忘れたカナリア・・・、ならぬ釣りを忘れた?魚の釣り方を忘れかけてましたワダゲルゲっす。
魚は釣れないは自転車は中途半端に壊れるわで最近全くツキに見放されてますワタクシでございますが、ナナナント。
新しい自転車がやってきました(笑)
たぶんグラビアアイドルなんかがブログで『自転車壊れたからホシーノ♪』なんて書いたときには、たぶんファンから自転車が何台も届くんでしょうけど、ワシがそんなん書いたとてみんな腹抱えて笑ってくれるだけでもちろん自転車など届きません
でもね、新たな相棒はふいにやってきました。

昔乗ってたやつを再び動かすことにしましたです、ハイ。
でも近所をうろつくにはこれで充分。
釣り仕様に改造しなおしましてバッチシ。
さてさて、そんな運気ドン底から気持ち上向き加減なワタクシですが、昨日は明石で今期初の本格的なジギングに行ってきましたよ。
明石浦『魚英』さんです。
この時期毎年青物が明石海峡を通過するわけですが、今年はなんか早い?
気配があるみたいなんで行こかいなということで行って参りましたー。
あ、そうそう。なにがジギング日記やねんってツッコミもありますでしょうから、たまーにはジギング行っとかないとねーww
ま、釣れんでもともと、ワシに釣れるはずがないという程度のノリで行ったわけですが、またもや生憎の雨模様。
寒い寒い。
釣り開始からまもなく船中でサワラが釣れたりハマチもポロポロ。
わーお、魚釣れてるやんかいさー
ガンバローっと。
なかなか釣れずに置いてけぼりかなと思いましたが、不意にジグがフワっとしてギュイーンっとなりまして。
めっちゃえぇサワラが釣れましたー!


めちゃくちゃ腹回りが太いナイスボデーなやつでした。
ヒットジグはゲルゲさん必殺のAKC64。
フックは上下にスロースタイルSP(スパーク)1/0を装着で、下針に食ってました。
さすがのザイロンもツインのうち1本は切られてましたが、2本ともがしっかりフッキングしていたおかげで無事キャッチ。
ライトタックルでのサワラは相変わらずしびれますねー。
こういったスモールシルエットのジグでのサワラ狙いには上下ツインでのスタイルが極めて有効。
タングステンのジグなんかに言えますが、シルエットが小さいだけにフックセッティングの難しさがありますので、しっかりとバランスを考えて装着してもらえると釣果にもつながると思います。

その他、スロースタイルホールドなんかもオススメです。
さてさてその後ハマチを狙うもアタリのみで終わりかけてたわけですが、急に反応良くなったかと思いきやスズキ連発。
写真撮り忘れましたが、めちゃくちゃでかかったです。
今年の明石はスズキも相当多いですね!
午前中の時合いも終わって一旦タコ釣りへ。

今年発売予定の『職人タコテンヤ』の出番でしたが、あいにくこの日はタコの食いが悪かったみたいで他所の船も全然ダメだったみたいです。
まだシーズン的にちょっと早いので、これからの楽しみに取っておきましょう♪
再度青物狙いをしようということで・・・。
ワタクシもうこの時点でおなかいっぱいでもう帰ってもえぇかなーくらいの気分やったんですが(笑)
やるならやらねばということで・・・。
ちょっと潮も早ってきそうやし100gのヒラジグラ投入。
船頭さんが『めちゃくちゃ映ってんでー』って言うた時に隣ではっちゃんが『はふーん』って言ったんで、これはサワラに切られたなと爆笑。
ほんでクラッチ切ってジグ落としたら着底した瞬間ズキューン♪

ワシのに食った瞬間に魚が上ずったんか、隣のTさんもズドン。
ところが同時に食ってオマツリしたもんでテンヤワンヤ。
隣のほうが小さそうだったんで先にあげてもらってオマツリ解除。
その間魚ほったらかしで走られたんでメチャクチャ時間掛かりました
思いのほかパワーが強くてPE1.5号やしこら無理しちゃいかんなと思いましてゆっくりやりましたが、上がってきたやつは思いのほか大きいヤツでびっくり。
いつから明石にこんなブリがいっぱい来るようになったんやら(笑)

久々に魚釣れたと思ったらコレですもんね。極端スギルー。バイブス上がるー♪

シーズン1発目でこれは釣れすぎカモー
こりゃー春から縁起がよろしい。
カナリアも歌を思い出したかもわかりません。
歌を忘れたカナリア・・・、ならぬ釣りを忘れた?魚の釣り方を忘れかけてましたワダゲルゲっす。
魚は釣れないは自転車は中途半端に壊れるわで最近全くツキに見放されてますワタクシでございますが、ナナナント。
新しい自転車がやってきました(笑)
たぶんグラビアアイドルなんかがブログで『自転車壊れたからホシーノ♪』なんて書いたときには、たぶんファンから自転車が何台も届くんでしょうけど、ワシがそんなん書いたとてみんな腹抱えて笑ってくれるだけでもちろん自転車など届きません

でもね、新たな相棒はふいにやってきました。

昔乗ってたやつを再び動かすことにしましたです、ハイ。
でも近所をうろつくにはこれで充分。
釣り仕様に改造しなおしましてバッチシ。
さてさて、そんな運気ドン底から気持ち上向き加減なワタクシですが、昨日は明石で今期初の本格的なジギングに行ってきましたよ。
明石浦『魚英』さんです。
この時期毎年青物が明石海峡を通過するわけですが、今年はなんか早い?
気配があるみたいなんで行こかいなということで行って参りましたー。
あ、そうそう。なにがジギング日記やねんってツッコミもありますでしょうから、たまーにはジギング行っとかないとねーww
ま、釣れんでもともと、ワシに釣れるはずがないという程度のノリで行ったわけですが、またもや生憎の雨模様。
寒い寒い。
釣り開始からまもなく船中でサワラが釣れたりハマチもポロポロ。
わーお、魚釣れてるやんかいさー

ガンバローっと。
なかなか釣れずに置いてけぼりかなと思いましたが、不意にジグがフワっとしてギュイーンっとなりまして。
めっちゃえぇサワラが釣れましたー!


めちゃくちゃ腹回りが太いナイスボデーなやつでした。
ヒットジグはゲルゲさん必殺のAKC64。
フックは上下にスロースタイルSP(スパーク)1/0を装着で、下針に食ってました。
さすがのザイロンもツインのうち1本は切られてましたが、2本ともがしっかりフッキングしていたおかげで無事キャッチ。
ライトタックルでのサワラは相変わらずしびれますねー。
こういったスモールシルエットのジグでのサワラ狙いには上下ツインでのスタイルが極めて有効。
タングステンのジグなんかに言えますが、シルエットが小さいだけにフックセッティングの難しさがありますので、しっかりとバランスを考えて装着してもらえると釣果にもつながると思います。

その他、スロースタイルホールドなんかもオススメです。
さてさてその後ハマチを狙うもアタリのみで終わりかけてたわけですが、急に反応良くなったかと思いきやスズキ連発。
写真撮り忘れましたが、めちゃくちゃでかかったです。
今年の明石はスズキも相当多いですね!
午前中の時合いも終わって一旦タコ釣りへ。

今年発売予定の『職人タコテンヤ』の出番でしたが、あいにくこの日はタコの食いが悪かったみたいで他所の船も全然ダメだったみたいです。
まだシーズン的にちょっと早いので、これからの楽しみに取っておきましょう♪
再度青物狙いをしようということで・・・。
ワタクシもうこの時点でおなかいっぱいでもう帰ってもえぇかなーくらいの気分やったんですが(笑)
やるならやらねばということで・・・。
ちょっと潮も早ってきそうやし100gのヒラジグラ投入。
船頭さんが『めちゃくちゃ映ってんでー』って言うた時に隣ではっちゃんが『はふーん』って言ったんで、これはサワラに切られたなと爆笑。
ほんでクラッチ切ってジグ落としたら着底した瞬間ズキューン♪

ワシのに食った瞬間に魚が上ずったんか、隣のTさんもズドン。
ところが同時に食ってオマツリしたもんでテンヤワンヤ。
隣のほうが小さそうだったんで先にあげてもらってオマツリ解除。
その間魚ほったらかしで走られたんでメチャクチャ時間掛かりました

思いのほかパワーが強くてPE1.5号やしこら無理しちゃいかんなと思いましてゆっくりやりましたが、上がってきたやつは思いのほか大きいヤツでびっくり。
いつから明石にこんなブリがいっぱい来るようになったんやら(笑)

久々に魚釣れたと思ったらコレですもんね。極端スギルー。バイブス上がるー♪

シーズン1発目でこれは釣れすぎカモー

こりゃー春から縁起がよろしい。
カナリアも歌を思い出したかもわかりません。
2014年05月14日
釣れmaheeeen!
みなさんこんちくわ。
舞妓haaaan!みたいにスタートしました、どーもワダゲルゲっす。
体感温度もグっと上がって釣り人のテンションアゲアゲ
釣果もグっとこなアカンわけですが、少なくともワシは何も釣れまへーーん。
バイブス上がるぅ~♪とはいきませんでして、こんな悪い日に当たり続けるのも久しぶりでございます。
悪いことは続くもんで、ワシの愛車のブレーキが死亡。
といってもチャリんこですが・・・ww

こんな海辺に住んでるとうらやましがられることが多いですが、ご覧の通り外に自転車を置いてますと、びっくりするくらいのスピードで錆びます(笑)
たぶん2年ほど乗ってるくらいなんですが、もはや廃車ですね
でも実は天才くんからもらったやつなんで車体はタダ
でも釣り仕様にカスタマイズするのに実は1万円以上掛かってるんで、そっちの方が悲しいですなーー。
また誰かがえぇのんくれるん待っとこかな?(笑)
さてさて、アシスト工房今年は新製品目白押し!
職人のタイラバはおかげさまで大変ご好評いただいております。
シーズンまだまだこれからなので、どしどしお問い合わせご注文お待ちしております。
また専用シンカーなど各種自作用パーツもかなり充実してまいりましたので、是非また一度通販サイトの方も覗いてみてくださいねー。
そして一番の目玉はこちら↓

超こだわりのタコテンヤ!
『職人タコテンヤ』です。
30号から80号まで作成予定ですが、いずれも明石の乗合船が船上の貸出し用として採用しているスタイルを基本形に、一部アシスト工房ならではのスパイスを注入した伝統漁具です。
そしてとにかく価格にこだわりました。
全て国産、国内組み立て、いや明石組み立て、いや和田組み立て。
MADE IN 和田で、800円から!!!
もはや安く設定しすぎて後悔してますが、これも少しでも多くの皆さんにご利用いただきたい一心。
大量生産は不可能ですので、ごく一部のお店でのみ販売予定です。
当面はフィッシングエイトさんのWEBショップでのみ先行販売です。
今年もタコが釣れますよーに
舞妓haaaan!みたいにスタートしました、どーもワダゲルゲっす。
体感温度もグっと上がって釣り人のテンションアゲアゲ

釣果もグっとこなアカンわけですが、少なくともワシは何も釣れまへーーん。
バイブス上がるぅ~♪とはいきませんでして、こんな悪い日に当たり続けるのも久しぶりでございます。
悪いことは続くもんで、ワシの愛車のブレーキが死亡。
といってもチャリんこですが・・・ww

こんな海辺に住んでるとうらやましがられることが多いですが、ご覧の通り外に自転車を置いてますと、びっくりするくらいのスピードで錆びます(笑)
たぶん2年ほど乗ってるくらいなんですが、もはや廃車ですね

でも実は天才くんからもらったやつなんで車体はタダ

でも釣り仕様にカスタマイズするのに実は1万円以上掛かってるんで、そっちの方が悲しいですなーー。
また誰かがえぇのんくれるん待っとこかな?(笑)
さてさて、アシスト工房今年は新製品目白押し!
職人のタイラバはおかげさまで大変ご好評いただいております。
シーズンまだまだこれからなので、どしどしお問い合わせご注文お待ちしております。
また専用シンカーなど各種自作用パーツもかなり充実してまいりましたので、是非また一度通販サイトの方も覗いてみてくださいねー。
そして一番の目玉はこちら↓

超こだわりのタコテンヤ!
『職人タコテンヤ』です。
30号から80号まで作成予定ですが、いずれも明石の乗合船が船上の貸出し用として採用しているスタイルを基本形に、一部アシスト工房ならではのスパイスを注入した伝統漁具です。
そしてとにかく価格にこだわりました。
全て国産、国内組み立て、いや明石組み立て、いや和田組み立て。
MADE IN 和田で、800円から!!!
もはや安く設定しすぎて後悔してますが、これも少しでも多くの皆さんにご利用いただきたい一心。
大量生産は不可能ですので、ごく一部のお店でのみ販売予定です。
当面はフィッシングエイトさんのWEBショップでのみ先行販売です。
今年もタコが釣れますよーに

Posted by assist-hook at
10:52
│Comments(2)
2014年05月03日
職人のタイラバ
お待たせいたしました。
職人のタイラバのネット通販開始しましたー。
細かい説明文等はGW明けに更新予定です。
今回からカラー指定がプルダウン形式で可能になっていますので、お好きなカラーを指定してお買い求めくださいませ。
職人のタイラバのネット通販開始しましたー。
細かい説明文等はGW明けに更新予定です。
今回からカラー指定がプルダウン形式で可能になっていますので、お好きなカラーを指定してお買い求めくださいませ。

Posted by assist-hook at
17:30
│Comments(2)