2011年06月23日
スロースタイル絶好調♪
このたび発売開始いたしました『スロースタイル』での釣果情報です。
お馴染み『長栄丸』さんでのスロージャークジギングで。
ヒラメ一撃!

東京都のIさま、おめでとうございます。
スロースタイルを使用することでフォーリングバイトを的確にフッキングに持ち込むことができます。
イレギュラーなフォールアクションを起こすスロージャーク対応メタルジグには絶対コレ!
満を持してご利用下さい。
お馴染み『長栄丸』さんでのスロージャークジギングで。
ヒラメ一撃!

東京都のIさま、おめでとうございます。
スロースタイルを使用することでフォーリングバイトを的確にフッキングに持ち込むことができます。
イレギュラーなフォールアクションを起こすスロージャーク対応メタルジグには絶対コレ!
満を持してご利用下さい。
2011年06月23日
スロースタイル販売開始!
目下大ブレイク中で、ますますその信者が増えつつあるスロージャークジギング。
フワっとしたシャクりとイレギュラーなフォールアクションで食わせるこのジギングではアシストフックの性能が極めて重要。
このスロージャークのために考え抜いて製品化したのが『スロースタイル』!
細軸で刺さりと吸込みは抜群、ツインフックで強度も充分です。
SサイズからEXサイズまでの4サイズをラインナップ。
マダイ・底物・中型回遊魚などに是非ご利用下さい。

またライトスタイルシリーズの最新作『ライトスタイルAG』も販売を開始させていただきました。
こちらもスロージャーク対応のアシストフックで、より吸込みを重視した軽量タイプです。
ザイロンエックス採用で歯モノ回遊中にも迷わず使える信頼度抜群のニューフックですので、どうぞご利用下さいませ。

お買い求めは最寄のお取り扱い店さま、およびアシスト工房の通販ページよりお願いいたします。
フワっとしたシャクりとイレギュラーなフォールアクションで食わせるこのジギングではアシストフックの性能が極めて重要。
このスロージャークのために考え抜いて製品化したのが『スロースタイル』!
細軸で刺さりと吸込みは抜群、ツインフックで強度も充分です。
SサイズからEXサイズまでの4サイズをラインナップ。
マダイ・底物・中型回遊魚などに是非ご利用下さい。
またライトスタイルシリーズの最新作『ライトスタイルAG』も販売を開始させていただきました。
こちらもスロージャーク対応のアシストフックで、より吸込みを重視した軽量タイプです。
ザイロンエックス採用で歯モノ回遊中にも迷わず使える信頼度抜群のニューフックですので、どうぞご利用下さいませ。
お買い求めは最寄のお取り扱い店さま、およびアシスト工房の通販ページよりお願いいたします。
2011年06月18日
キャノンテイル最前線
なかなかジトジトした梅雨が続き、天気も心もスッキリしない日が続きますね。
こんな時にはスカっと一発気持ちの晴れるような釣りに出会いたいものです。
しかーし。
今年は明石も鳴門も真鯛ので出しがイマイチよろしくないようです。
真鯛の数が少ないのかそれとも活性が低いのか・・・。
梅雨が明けるころには本領を発揮してもらいたいものですね。
さてそんな中、行ってきたのはうどんの本場讃岐は香川県。
もちろんうどんを食べに行ったのではなく、真鯛を狙いに。
香川でも屈指の遊漁船『惠優丸』さんです。
香川県でも今年はイマイチ真鯛の爆発力がなく、まだまだ本領発揮とは行かないようですがフィールドも船長もなかなか魅力あふれる素晴らしいところです。
この日は天候にも恵まれ絶好の真鯛日和。
朝から期待で胸は膨らむばかり。
と言いたいところですが、実はワタクシこの香川県の真鯛をなかなか攻略できずにおりまして・・・。
行けども行けども満足行く釣果に恵まれないのであります。
まわりのお客さんがボッコボッコと食わせても、コツンともしないのであります。
そんな中今回も覚悟を決めていたわけですが、なんのこっちゃない。
朝から遂にワシのキャノンさん(いや変な意味じゃなく)が目覚めたのであります!
やたらとアタリが頻発しだしたなぁと思ったら、本アタリでガツガツガツっと。


キャノンボーイ60gにキャノンテイル・チャートカラーのコンビネーションでした。
着底後後藤真希(ゴマキ→5巻き)でガツガツっと来たうれしい1枚。
その後もなぜかアタリが頻発し3連荘。
船中ではポツポツとアタリが出て自称:釣りガールが真鯛連打!
女性に優しい海ですな。
さらにはマゴチやソイも。

こちらはキャノンテイルのオレンジで!
やっぱりソイは丸呑みですね。
日本海のソイとはプレミア度がちと違います。
昼からはアタリが遠のいてアタってもショートバイトが多かったとは言え、充分集中して巻き続けられる楽しい一日となりました。
いつも素晴らしい心遣いをしていただける釣り人の気持ちがわかる船長ですので、初心者や女性アングラーでも安心して乗船していただけると思います。
キャノンボーイおよびキャノンテイル、また職人タイカブラTGは『アオイ釣具』さん(善通寺市金蔵寺町1298-1・TEL:0877-63-3121)にてお取り扱いいただいておりますので、是非そちらにてお買い求めいただければと思います。
これから徐々に各所のマダイ戦線もヒートアップしてくるものだと思われますので、是非キャノンボーイにキャノンテイルをセットして素晴らしい釣果を皆様にもたたき出していただければ幸いです。

最近も落水事故や船舶事故が相次いでいます。
釣行時には必ずライフジャケット着用で、安全釣行第一でお願いします。
こんな時にはスカっと一発気持ちの晴れるような釣りに出会いたいものです。
しかーし。
今年は明石も鳴門も真鯛ので出しがイマイチよろしくないようです。
真鯛の数が少ないのかそれとも活性が低いのか・・・。
梅雨が明けるころには本領を発揮してもらいたいものですね。
さてそんな中、行ってきたのはうどんの本場讃岐は香川県。
もちろんうどんを食べに行ったのではなく、真鯛を狙いに。
香川でも屈指の遊漁船『惠優丸』さんです。
香川県でも今年はイマイチ真鯛の爆発力がなく、まだまだ本領発揮とは行かないようですがフィールドも船長もなかなか魅力あふれる素晴らしいところです。
この日は天候にも恵まれ絶好の真鯛日和。
朝から期待で胸は膨らむばかり。
と言いたいところですが、実はワタクシこの香川県の真鯛をなかなか攻略できずにおりまして・・・。
行けども行けども満足行く釣果に恵まれないのであります。
まわりのお客さんがボッコボッコと食わせても、コツンともしないのであります。
そんな中今回も覚悟を決めていたわけですが、なんのこっちゃない。
朝から遂にワシのキャノンさん(いや変な意味じゃなく)が目覚めたのであります!
やたらとアタリが頻発しだしたなぁと思ったら、本アタリでガツガツガツっと。

キャノンボーイ60gにキャノンテイル・チャートカラーのコンビネーションでした。
着底後後藤真希(ゴマキ→5巻き)でガツガツっと来たうれしい1枚。
その後もなぜかアタリが頻発し3連荘。
船中ではポツポツとアタリが出て自称:釣りガールが真鯛連打!
女性に優しい海ですな。
さらにはマゴチやソイも。
こちらはキャノンテイルのオレンジで!
やっぱりソイは丸呑みですね。
日本海のソイとはプレミア度がちと違います。
昼からはアタリが遠のいてアタってもショートバイトが多かったとは言え、充分集中して巻き続けられる楽しい一日となりました。
いつも素晴らしい心遣いをしていただける釣り人の気持ちがわかる船長ですので、初心者や女性アングラーでも安心して乗船していただけると思います。
キャノンボーイおよびキャノンテイル、また職人タイカブラTGは『アオイ釣具』さん(善通寺市金蔵寺町1298-1・TEL:0877-63-3121)にてお取り扱いいただいておりますので、是非そちらにてお買い求めいただければと思います。
これから徐々に各所のマダイ戦線もヒートアップしてくるものだと思われますので、是非キャノンボーイにキャノンテイルをセットして素晴らしい釣果を皆様にもたたき出していただければ幸いです。
最近も落水事故や船舶事故が相次いでいます。
釣行時には必ずライフジャケット着用で、安全釣行第一でお願いします。
2011年06月06日
もひとつハジけぬ。
もはや6月になっちゃいましたね。
例年ならもう暑くて暑くてチンチラポッポな感じの時期なのに、今年はいまだ朝晩ヒンヤリとして過ごし易くて助かります。
でも海の様子はなんやら摩訶不思議で、釣れるはずのものがイマイチで、まだ釣れるには早いようなものがいっぱい釣れたり、例年以上におかしな感じです。
そんななか明石浦『魚英』さんでの真鯛釣行。
タイカブラ・インチク・サビキとありとあらゆるものを駆使してなんとか真鯛の顔を見ることができました。

そしてこんなヤツも・・・。

怒りたいんはワシの方ですやん♪
インチク王子の旅はまだまだ続く・・・。
と思われます。
真弓監督が辞めるのが早いか、インチク王子の心が折れるのが早いか・・・。
今後の展開に乞うご期待。
例年ならもう暑くて暑くてチンチラポッポな感じの時期なのに、今年はいまだ朝晩ヒンヤリとして過ごし易くて助かります。
でも海の様子はなんやら摩訶不思議で、釣れるはずのものがイマイチで、まだ釣れるには早いようなものがいっぱい釣れたり、例年以上におかしな感じです。
そんななか明石浦『魚英』さんでの真鯛釣行。
タイカブラ・インチク・サビキとありとあらゆるものを駆使してなんとか真鯛の顔を見ることができました。
そしてこんなヤツも・・・。
怒りたいんはワシの方ですやん♪
インチク王子の旅はまだまだ続く・・・。
と思われます。
真弓監督が辞めるのが早いか、インチク王子の心が折れるのが早いか・・・。
今後の展開に乞うご期待。