2013年08月29日
グラティー♪
みなさんこんちくわ。
先日の雨以来急に秋っぽくなって過ごしやすいこの2,3日でしたが、今日はまた蒸しっとしてますね。
虫の音も秋っぽくなってきましたし、釣りのターゲットも秋から冬の釣り物にシフトしていきそうです。
どーも、明石のドン・ガバチョ、ワダゲルゲっす。
最近は明石でツバスも良く釣れはじめて、ジギングシーズン確変突入!といったところでしょうか。
日本海のシロイカもここに来て釣りやすくなってきたようで、ラストスパートをかけたいところ。
そんなこんなで釣り三昧の日々ですが、なかなか細かく更新できずにすいません
リアルタイムの釣行情報などはfacebokページでご覧いただけますと幸いです。
さらーっと最近の釣果をww
久々の明石ジギングはタチウオと激流のメジロジギング。
メジロは不発でしたが、サバ狙いのジギングでサワラゲット♪
タチウオはまだまだこれからっすね~。

タチウオには元祖太刀魚専用アシストフック:太刀魚スペシャル・デビルクロウが絶品!
入れ掛かりになるような場合にはその上にジギング専用ワイヤーを入れてもいいと思います。
このワイヤーはたぶん業界最強だと思います♪
スリーブのかしめ方に命を掛けてますんでww

そしてサワラにはもちろんAKC!
もはや伝説のジグですが、今年もアツいことこの上無し!
アシストフックは上下にスロースタイル・ホールド3/0を装着!
明石・鳴門および瀬戸内でのジギングはどんな状況でもサワラが混じってもおかしくないので、ザイロン素材かウルトラノット素材のラインを採用したアシストフックをご利用下さい。
リーダーはいつもフロロの5号でライトジギングをしていますが、このフックシステムにしていればリーダーから切られることは本当に少ないです。
サワラの食い損ねでリーダーをかぶられる場合は号数関係なく切られるのと、ジグが重ければ重いほどちょとした擦れ方でも切れますね。
太刀魚パターンの時に280gとかのナガマサなんかが一撃で切られるのはそれもあると思います
そしてテールにもスロージャーク用のアシストフックを装着するのはキャッチ率を上げるためではなくて、ジグの性能を活かすためです。
フロントのみだとジグが飛び過ぎる場合があるので、あえてテールを装着することで動きを抑えたりもします。
その結果としてサワラに切られにくかったりとか真鯛を食わせやすいといった副産物も得られると考えています。
これも結局はバランスなので、使用するジグと装着するフックの関係性が極めて重要ですね♪
シャウトのステイやブリスのアスナロ等スライド系のジグにはテールを付けないのが基本で、よりスライドをキレイにさせられるアシストフック選びが必要になります。
ネットでご注文いただく際なんかには、こんなジグを使うねんけどどんなフックがいい?って質問してもらえればある程度合うものをチョイスできると思います。
その際にはタックルバランスも重要なので、使用ラインの号数なども合わせてお知らせいただければと思います。
さて続いては開幕した明石のツバス。
ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと出世するこの魚。
実は大きければ大きいほど旨いってワケでもない
ツバスにはツバスなりのアッサリとした旨みがあって、メジロやブリなどの脂コテコテよりはおろしポン酢で爽やかにいただくにはグッド
あんまりにも小さいのは全てリリースしてメタボで弾丸のようなツバスからハマチになりかけのは数本お持ち帰り。

ツバスのジギングはパターンがありそうで全然無い感じで、ジグを止めた時やスライドした時に食ってるというか体にスレ掛かりしていることが多く案外難しいですね。
40cmを超えてくるとやっぱり明石の魚やなぁと思わせるくらいガンガン引きますし、これからますます楽しませてくれると思います。
そして別の日の明石でのメジロさん。
激流すぎて200gのジグで底を取っても着底即根がかり的なん頻発(笑)
でもなんとか顔を見れてよかったです。
ヒットジグはソルティガ:サクリファイス・ライトニング180g:ヤマリア・メタルフリッカー200gなどでした!

激流ではテールフックは不使用で。
基本的にメジロ・ブリなんかの青物はフロントのみで充分なので、お好みでシングルにするかツインフックにするかといった選択になると思います。
メジロなんかをタモ入れする場合には針数が多いと、フリーになっているフックがタモに引っかかって大変なことになるといったトラブルも起こりやすいので、そのあたりも鑑みながらチョイスしてみてください。
最近特に良く皆さんにご利用いただいているのはミドルスタイルJMの3/0から6/0およびミドルスタイルJHの4/0。
ともにツインフックの段差で、メジロ・ブリなどの青物に混じってサワラが食ってくるパターンに特に有効です。
スライド系のジグにも相性が良く、ミドルスタイルJHはヘッド&テイルの古谷さんもNNロングなどの太刀魚パターンジグに愛用してもらっていてめちゃくちゃ釣ってはりますね!
是非愛用のジグとの相性などを見ながらスタイルに合ったフックを見つけてもらえると幸いです。
先日の雨以来急に秋っぽくなって過ごしやすいこの2,3日でしたが、今日はまた蒸しっとしてますね。
虫の音も秋っぽくなってきましたし、釣りのターゲットも秋から冬の釣り物にシフトしていきそうです。
どーも、明石のドン・ガバチョ、ワダゲルゲっす。
最近は明石でツバスも良く釣れはじめて、ジギングシーズン確変突入!といったところでしょうか。
日本海のシロイカもここに来て釣りやすくなってきたようで、ラストスパートをかけたいところ。
そんなこんなで釣り三昧の日々ですが、なかなか細かく更新できずにすいません

リアルタイムの釣行情報などはfacebokページでご覧いただけますと幸いです。
さらーっと最近の釣果をww
久々の明石ジギングはタチウオと激流のメジロジギング。
メジロは不発でしたが、サバ狙いのジギングでサワラゲット♪
タチウオはまだまだこれからっすね~。

タチウオには元祖太刀魚専用アシストフック:太刀魚スペシャル・デビルクロウが絶品!
入れ掛かりになるような場合にはその上にジギング専用ワイヤーを入れてもいいと思います。
このワイヤーはたぶん業界最強だと思います♪
スリーブのかしめ方に命を掛けてますんでww

そしてサワラにはもちろんAKC!
もはや伝説のジグですが、今年もアツいことこの上無し!
アシストフックは上下にスロースタイル・ホールド3/0を装着!
明石・鳴門および瀬戸内でのジギングはどんな状況でもサワラが混じってもおかしくないので、ザイロン素材かウルトラノット素材のラインを採用したアシストフックをご利用下さい。
リーダーはいつもフロロの5号でライトジギングをしていますが、このフックシステムにしていればリーダーから切られることは本当に少ないです。
サワラの食い損ねでリーダーをかぶられる場合は号数関係なく切られるのと、ジグが重ければ重いほどちょとした擦れ方でも切れますね。
太刀魚パターンの時に280gとかのナガマサなんかが一撃で切られるのはそれもあると思います

そしてテールにもスロージャーク用のアシストフックを装着するのはキャッチ率を上げるためではなくて、ジグの性能を活かすためです。
フロントのみだとジグが飛び過ぎる場合があるので、あえてテールを装着することで動きを抑えたりもします。
その結果としてサワラに切られにくかったりとか真鯛を食わせやすいといった副産物も得られると考えています。
これも結局はバランスなので、使用するジグと装着するフックの関係性が極めて重要ですね♪
シャウトのステイやブリスのアスナロ等スライド系のジグにはテールを付けないのが基本で、よりスライドをキレイにさせられるアシストフック選びが必要になります。
ネットでご注文いただく際なんかには、こんなジグを使うねんけどどんなフックがいい?って質問してもらえればある程度合うものをチョイスできると思います。
その際にはタックルバランスも重要なので、使用ラインの号数なども合わせてお知らせいただければと思います。
さて続いては開幕した明石のツバス。
ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと出世するこの魚。
実は大きければ大きいほど旨いってワケでもない

ツバスにはツバスなりのアッサリとした旨みがあって、メジロやブリなどの脂コテコテよりはおろしポン酢で爽やかにいただくにはグッド

あんまりにも小さいのは全てリリースしてメタボで弾丸のようなツバスからハマチになりかけのは数本お持ち帰り。

ツバスのジギングはパターンがありそうで全然無い感じで、ジグを止めた時やスライドした時に食ってるというか体にスレ掛かりしていることが多く案外難しいですね。
40cmを超えてくるとやっぱり明石の魚やなぁと思わせるくらいガンガン引きますし、これからますます楽しませてくれると思います。
そして別の日の明石でのメジロさん。
激流すぎて200gのジグで底を取っても着底即根がかり的なん頻発(笑)
でもなんとか顔を見れてよかったです。
ヒットジグはソルティガ:サクリファイス・ライトニング180g:ヤマリア・メタルフリッカー200gなどでした!

激流ではテールフックは不使用で。
基本的にメジロ・ブリなんかの青物はフロントのみで充分なので、お好みでシングルにするかツインフックにするかといった選択になると思います。
メジロなんかをタモ入れする場合には針数が多いと、フリーになっているフックがタモに引っかかって大変なことになるといったトラブルも起こりやすいので、そのあたりも鑑みながらチョイスしてみてください。
最近特に良く皆さんにご利用いただいているのはミドルスタイルJMの3/0から6/0およびミドルスタイルJHの4/0。
ともにツインフックの段差で、メジロ・ブリなどの青物に混じってサワラが食ってくるパターンに特に有効です。
スライド系のジグにも相性が良く、ミドルスタイルJHはヘッド&テイルの古谷さんもNNロングなどの太刀魚パターンジグに愛用してもらっていてめちゃくちゃ釣ってはりますね!
是非愛用のジグとの相性などを見ながらスタイルに合ったフックを見つけてもらえると幸いです。
2013年08月27日
鳴門真鯛!

もちろんジグメインで攻めてみたとです。
はっきり言うて、今年は厳しい。
なんとかかんとか一匹釣れましたけど、相当根性いりまっせ!
次は10倍返しで頑張りまーす。
イヤオッ!
Posted by assist-hook at
18:52
│Comments(0)
2013年08月23日
2013年08月22日
あちち~。
いやほんと毎日暑いっすねー!
夏の高校野球も遂に熱い戦いに幕を閉じました。
今大会も素晴らしい熱戦が続き感動の連続でしたが、ゲルゲさん的にはとにかく大阪桐蔭の森くんが今年秋のドラフトで阪神に1位指名されて欲しいと強く願うばかりなのであります
さてほんとなかなか更新できずにすいません。
前回タコのイベントの翌日は連戦となる鳴門の真鯛へ!
その模様は丸投げしてこちらの方のブログで確認してねっ♪
その後も大変いそがしゅうございまして(仕事以外がww)
なので、またもうちょい気合が充填されてから頑張って更新しまーす!
アシスト工房のfacebookページはリアルタイムでちょこちょこ更新していますので、日々の情報はそちらからもご確認いただけましたら幸いです。
それではまだまだ大変暑い日が続いていますので、みなさんもご自愛下さいませ。
夏の高校野球も遂に熱い戦いに幕を閉じました。
今大会も素晴らしい熱戦が続き感動の連続でしたが、ゲルゲさん的にはとにかく大阪桐蔭の森くんが今年秋のドラフトで阪神に1位指名されて欲しいと強く願うばかりなのであります

さてほんとなかなか更新できずにすいません。
前回タコのイベントの翌日は連戦となる鳴門の真鯛へ!
その模様は丸投げしてこちらの方のブログで確認してねっ♪
その後も大変いそがしゅうございまして(仕事以外がww)

なので、またもうちょい気合が充填されてから頑張って更新しまーす!
アシスト工房のfacebookページはリアルタイムでちょこちょこ更新していますので、日々の情報はそちらからもご確認いただけましたら幸いです。
それではまだまだ大変暑い日が続いていますので、みなさんもご自愛下さいませ。
2013年08月15日
こちらも限定特価でーす。
シロイカを鉛スッテで攻めるのも楽しいですが、こちらも良型中心に狙えていいっすよー!

キャノンヘッドにスプリットリングでエギを装着してのシロイカティップラン。
もちろんその他のイカでも流用可能で、秋から始まる明石の船アオリには最高でーす!
今回はこのキャノンヘッドを特にシロイカと船アオリに一番使われるサイズの45g(だいたい12号くらい)を3個・5個・10個でのセットにして販売させていただきます。
ネット通販限定となります。
こちらは目玉無し・トップコーティング無しのため大幅値引きのお得なセットになっております。
今シーズンはこれで決まりですねっ!

キャノンヘッドにスプリットリングでエギを装着してのシロイカティップラン。
もちろんその他のイカでも流用可能で、秋から始まる明石の船アオリには最高でーす!
今回はこのキャノンヘッドを特にシロイカと船アオリに一番使われるサイズの45g(だいたい12号くらい)を3個・5個・10個でのセットにして販売させていただきます。
ネット通販限定となります。
こちらは目玉無し・トップコーティング無しのため大幅値引きのお得なセットになっております。
今シーズンはこれで決まりですねっ!
2013年08月15日
セール商品情報!
いつもご愛顧&ご愛読ありがとうございます。
通販ページで販売しております商品を一部新製品切り替えのため特価処分させていただいております。
今後また色々入れ替えなどでセールなどもあると思いますが、まずはカルティバSJシリーズの旧作を最終処分特価で大放出させていただきます!
残りが少なくなってしまっていますので、是非お急ぎくださいませ。
処分特価商品はコチラ
よろしくお願いいたします。
通販ページで販売しております商品を一部新製品切り替えのため特価処分させていただいております。
今後また色々入れ替えなどでセールなどもあると思いますが、まずはカルティバSJシリーズの旧作を最終処分特価で大放出させていただきます!
残りが少なくなってしまっていますので、是非お急ぎくださいませ。
処分特価商品はコチラ
よろしくお願いいたします。
2013年08月13日
バタバタバタ子さん。
いやほんま毎日殺人的で猛烈な暑さで家から一歩も出たくないっす。
クーラーで冷えているところから出た瞬間にクラっとしますね。
みなさんも無理せずご自愛下さいませー。
どーも、10倍返し、さらに倍。
はらたいらさんに10000点でおなじみワダゲルゲっす。
ここ最近釣りに行ってるペースが加速しすぎて曜日感覚も時間の感覚も見失いそうになってワケわからん状態っす。
詳細はまた後日書けるかどうかわかりませんが、とりあえずサーっといっときましょうか
先週の日曜日はいつもおなじみk-5610さんとの合同主催で明石タコ祭りin丸松乗合船を開催しました。
当初は20名ちょっとくらいかなーっと弱気な感じでしたが、なんのこっちゃない。
結局は大型船の定員目一杯38人もご参加いただけました。

船釣りをしたことが無い人たちを集めて釣りの楽しさを伝えることができればいいなという思いもあって、初心者多数でしたがみなさんかなり楽しんでいただけました!

明石のスーパースター『えーちゃん』
ホンマは船で一曲歌ってもらおうと思ったんですが、タコの乗りがイマイチやったんで来年お願いしましょかー(笑)
タコの乗りはイマイチでしたが、色んな賞を設定して色んな商品が皆さんに当たってよかったです。
おなじみ梅ちゃんからも大阪もんの鼓ソースを人数分提供してもらってラッキー♪


永田まりさん&藤原さんのおとめ会?のみなさんも絶好調
丸松さんからは無料乗船券も出していただきましたー。

獲得したのは巨匠でしたが、ご好意によりジャンケン大会の景品になりましたー。

ご参加いただいた多くのみなさん、ご協力いただいた丸松さん、商品をご提供いただいたご協賛各社さま、そしていつもの変態のみなさん、ありがとうございましたー!
今回は初心者の方でも気軽にご参加いただける船釣りの代表としてタコ釣りのイベントになりましたが、秋にはちょっと趣向を変えてジギングなんかのイベントも企画していければと思っています。
その際にはみなさんまたよろしくお願いしまーす。








スペシャルゲスト『世界の盗塁王・福本っさん』

みなさんでニコやかに楽しいイベントが出来て本当に良かったです。
関係者の皆さん重ね重ね御礼を申し上げます。
またやりましょう!
クーラーで冷えているところから出た瞬間にクラっとしますね。
みなさんも無理せずご自愛下さいませー。
どーも、10倍返し、さらに倍。
はらたいらさんに10000点でおなじみワダゲルゲっす。
ここ最近釣りに行ってるペースが加速しすぎて曜日感覚も時間の感覚も見失いそうになってワケわからん状態っす。
詳細はまた後日書けるかどうかわかりませんが、とりあえずサーっといっときましょうか

先週の日曜日はいつもおなじみk-5610さんとの合同主催で明石タコ祭りin丸松乗合船を開催しました。
当初は20名ちょっとくらいかなーっと弱気な感じでしたが、なんのこっちゃない。
結局は大型船の定員目一杯38人もご参加いただけました。

船釣りをしたことが無い人たちを集めて釣りの楽しさを伝えることができればいいなという思いもあって、初心者多数でしたがみなさんかなり楽しんでいただけました!

明石のスーパースター『えーちゃん』

ホンマは船で一曲歌ってもらおうと思ったんですが、タコの乗りがイマイチやったんで来年お願いしましょかー(笑)
タコの乗りはイマイチでしたが、色んな賞を設定して色んな商品が皆さんに当たってよかったです。
おなじみ梅ちゃんからも大阪もんの鼓ソースを人数分提供してもらってラッキー♪
永田まりさん&藤原さんのおとめ会?のみなさんも絶好調

丸松さんからは無料乗船券も出していただきましたー。

獲得したのは巨匠でしたが、ご好意によりジャンケン大会の景品になりましたー。
ご参加いただいた多くのみなさん、ご協力いただいた丸松さん、商品をご提供いただいたご協賛各社さま、そしていつもの変態のみなさん、ありがとうございましたー!
今回は初心者の方でも気軽にご参加いただける船釣りの代表としてタコ釣りのイベントになりましたが、秋にはちょっと趣向を変えてジギングなんかのイベントも企画していければと思っています。
その際にはみなさんまたよろしくお願いしまーす。


スペシャルゲスト『世界の盗塁王・福本っさん』

みなさんでニコやかに楽しいイベントが出来て本当に良かったです。
関係者の皆さん重ね重ね御礼を申し上げます。
またやりましょう!
2013年08月10日
お盆も通常営業でーす。

皆さんからのお問い合わせ、ご注文お待ちしております。
画像は現在製造中の遊動式タイカブラです。
スカートカラーは全13色
徐々に遊動式のラインナップを充実させていきたいと思っています!
Posted by assist-hook at
21:57
│Comments(0)
2013年08月09日
やらぬ善よりやる偽善

個展と言っても趣味の延長で、その趣旨はあくまでチャリティーです。
売上で絵本を買って、それを岩手県の学校に届ける活動の一環ということで、ちょっとだけ協力してきました。
とは言っても本当にお安くされていますので、ただ単に陶芸を見たいという方でも充分楽しめると思います。
土曜日、日曜日までされていますので、興味お持ちの方趣旨にご賛同されます方は是非一度足をお運びいただければと思います。
加古川総合庁舎内の『かこむ』
朝10時から17時まで
Posted by assist-hook at
18:33
│Comments(0)
2013年08月08日
シロイカ超特急。
いやぁ、毎日暑いっすねー
でもまだもっと暑くなりそうで、昼間の釣りは命がけですww
どーも、平成の怪物ワダゲルゲっす。
さて、今回は8月1日の日本海シロイカ釣行。
場所によってシロイカ・マイカ・アカイカと呼び名が変わって面倒くさいけど、結局はケンサキイカっす。
名前は面倒くさいけど、食味は抜群で上品そのもの。
苦労してでも釣る甲斐がありますね!
この日は道中めっさえぇ天気でして、これはえぇ感じやん♪
と思いつつ現地へ向かってましたが・・・。
ん?
なんですのん?

川?
ガンジス川?
いや、川の上流のミルクティ工場が決壊して流れこんだんやな?(笑)
いえいえ普通に港ですやん。
どうやら現地京丹後付近はドえらい雨が降って川が決壊してるところもあったそうで、そんなことはつゆ知らず。
まさかのイカ釣りスタートとなったのであります

今回お世話になったのはオリックス・ブルーウェーブ・・。
ちゃうちゃう。
ブルーウォーターさんです!
めちゃくちゃいい船でミヨシがフラットでとても釣りがしやすい設計。
船長さんも気さくでいいですねー。
今回は跡取りの息子さんもデビュー船でした。
さてイカの方ですが、今回は極端に潮が飛んでしまってアンカーすら打てず・・。
船を立てての釣りになったので、なかなか思うようにイカが集まってくれず苦戦
それでも大型含めポツリポツリとあたって結構いい感じに。

そうめんオジサンも良型げっと。

今回は潮が早いのもあって中オモリでエギを装着するのが良かったみたいです。
仕掛けを替えるのが面倒なのでずっと鉛スッテで頑張ってましたが、それなりコンスタントには釣れました。

ハリミツさんの墨族鉛スッテ12号が魚にかじられてズタボロになったやつを自分で補修したヤーツーで。
そしてこの写真を撮ってるときに置き竿で・・・。

どりゃー!
アオハタさーん。
なんでこんなにチーンとしてるんか知らんけどー(笑)
デカいシロイカのWや思ったのにー
と、そんなこんなで夜は更けまして。
お開きとなりました。
今回は頑張りに頑張って20杯程度。
うーむ厳しい
でもそれなりにオモシロいパターンでも食ったりしてきたので、ゲーム性はありましたねー。
このままでは終われまへんなぁ。ゲルゲはん。
やられたらどないしまんの?
倍返しでっしゃろ?
いや10倍返しだっ

でもまだもっと暑くなりそうで、昼間の釣りは命がけですww
どーも、平成の怪物ワダゲルゲっす。
さて、今回は8月1日の日本海シロイカ釣行。
場所によってシロイカ・マイカ・アカイカと呼び名が変わって面倒くさいけど、結局はケンサキイカっす。
名前は面倒くさいけど、食味は抜群で上品そのもの。
苦労してでも釣る甲斐がありますね!
この日は道中めっさえぇ天気でして、これはえぇ感じやん♪
と思いつつ現地へ向かってましたが・・・。
ん?
なんですのん?

川?
ガンジス川?
いや、川の上流のミルクティ工場が決壊して流れこんだんやな?(笑)
いえいえ普通に港ですやん。
どうやら現地京丹後付近はドえらい雨が降って川が決壊してるところもあったそうで、そんなことはつゆ知らず。
まさかのイカ釣りスタートとなったのであります


今回お世話になったのはオリックス・ブルーウェーブ・・。
ちゃうちゃう。
ブルーウォーターさんです!
めちゃくちゃいい船でミヨシがフラットでとても釣りがしやすい設計。
船長さんも気さくでいいですねー。
今回は跡取りの息子さんもデビュー船でした。
さてイカの方ですが、今回は極端に潮が飛んでしまってアンカーすら打てず・・。
船を立てての釣りになったので、なかなか思うようにイカが集まってくれず苦戦

それでも大型含めポツリポツリとあたって結構いい感じに。

そうめんオジサンも良型げっと。

今回は潮が早いのもあって中オモリでエギを装着するのが良かったみたいです。
仕掛けを替えるのが面倒なのでずっと鉛スッテで頑張ってましたが、それなりコンスタントには釣れました。

ハリミツさんの墨族鉛スッテ12号が魚にかじられてズタボロになったやつを自分で補修したヤーツーで。
そしてこの写真を撮ってるときに置き竿で・・・。

どりゃー!
アオハタさーん。
なんでこんなにチーンとしてるんか知らんけどー(笑)
デカいシロイカのWや思ったのにー

と、そんなこんなで夜は更けまして。
お開きとなりました。
今回は頑張りに頑張って20杯程度。
うーむ厳しい

でもそれなりにオモシロいパターンでも食ったりしてきたので、ゲーム性はありましたねー。
このままでは終われまへんなぁ。ゲルゲはん。
やられたらどないしまんの?
倍返しでっしゃろ?
いや10倍返しだっ

2013年08月06日
在庫状況です。
いつもご愛読ありがとうございます。
最近急にバタバタっと売れて欠品してしまってた商品が本日より復活でーす!
以下の商品たちをよろしくお願いします。
キャノンボーイ 60gクリアレッド
60gクリアオレンジ
60gクリアゴールド
60gピンクアワビ
80gナチュラルアワビ
80gピンクアワビ
キャノンテイル 瀬戸内レッド
スーパーオレンジ
その他、キャノンボーイ・テンヤボーイ・キャノンテイル関係の商品全て在庫復活しております。
どしどしご注文お待ちしております!
最近急にバタバタっと売れて欠品してしまってた商品が本日より復活でーす!
以下の商品たちをよろしくお願いします。
キャノンボーイ 60gクリアレッド
60gクリアオレンジ
60gクリアゴールド
60gピンクアワビ
80gナチュラルアワビ
80gピンクアワビ
キャノンテイル 瀬戸内レッド
スーパーオレンジ
その他、キャノンボーイ・テンヤボーイ・キャノンテイル関係の商品全て在庫復活しております。
どしどしご注文お待ちしております!
2013年08月02日
まだ早い・・・。
8月に入りましたよー。
暑い暑いとは言っても冬の寒さに比べれば個人的には夏の方がすきです。
キリンさんはもっと好きです。
どーもこんちくわ。
半沢はん、やり返したりましょうや!でおなじみワダゲルゲっす。イヤオッ!
さて今回は鳴門海峡、マダイの旅っす。
夏の鳴門はイワシの状況次第ではジグでもバンバン反応するので、そろそろかなーと思いつつ参戦。
でも船頭に聞いたら、『いや、まだ全然やで・・・』と(笑)
『でも和田くん、どっちみちジギングすんねんやろ?ww』
よぉ、わかっとるやんけー!
ということで全部のタックルにジグを装着してスタート。

異様に霞んでる鳴門海峡。
どうやら久しぶりにPM2.5が飛んだとか
さーて、相変わらず深い深いところばっかりやらせやがってーー(笑)
ベイトの反応もあれへんし・・・。

天才くんの観察でもしとくか・・。

完全に幽体離脱してますな・・・。

こっちも(笑)
それでもやっぱエイトグループの将来を背負って立つ男、てんちょは絶好調!

カブラでキャノンテイルで連発しまくりー
さすがっすね。
そして~。
死んでた松モッコリくんもヒット!
こっちは職人タイカブラTG60g瀬戸内オレンジでした。

そんな中、ワシは必死でジグをシャクり。
天才くんはキャノンテイルを巻き巻き・・・。
さらに八幡浜チャンポンの将来を背負う男『チャンポン兄さん』もAKCゼブラグローでガンバル。

そしてかける。
そしてバラす(笑)
サワラ系統が多かった感じでしたが、なかなかショートバイトを拾うのは難しいもんです。
ワシもアタリがほとんど無い中頑張ってシャクりましたが真鯛らしきアタリはなし
そしてサワラに切られる(笑)
そして根がかる(涙)
でも奇跡的にサワラは1匹確保しましたよー。

これで満足っす
あとは天才くんの天才くんたるゆえんを見せてもらえればそれでいいんです。

カブラとキャノンテイルをやっている人間がアタリまくっている中なぜかアタリが出ない天才くん
どうなってんのかは本人にも誰にもわからない。
たぶん天才くんにしか成し得ない宇宙レベルのなにかがあるんだと思います・・・。
今度パイセンと絡ませたいとこやな(爆)
でもね、今回はやりましたよ。
キャノンテイル巻き巻きでゴゴゴゴゴーン♪

見よ!この満面の笑みを。
まるで初孫が生まれたときのおじいさん、いやそれ以上の笑み
やればできる男なのであります。
でももちろんこの後みんなアタリまくってるときに一人だけ沈黙でしたよ(爆)
さてさて一人残されたチャンポン兄さん。
かなり焦りつつも最後の潮に賭けて、ワシの授けた遊動式タイカブラの素を装着。
すると、なんということでしょう。
あんなに暗い顔をしていたチャンポン兄さんの顔が見る見るうちにドヤ顔になっていくではありませんか。


天才くんよりも後に残されるというプレッシャーを受けながらも良型真鯛をゲットしたチャンポン兄さんはここから一気に3連発!
さすがやね
で、よくよく考えたら船で真鯛を釣ってないのんワシだけやん♪ってなって。
これは若干マズいかもということでキャノンテイル投入
即ズコーーン

これで全員ゲット♪
さすがに今回はジグで真鯛というのは厳しい状況でしたが、カブラとキャノンテイルを駆使すれば5枚程度は充分狙えそうな感じでした。
まだジグ真鯛には少し早いようなので、ここはどっしり腰を落ち着けてまたシロイカでも狙いに行きますか
暑い暑いとは言っても冬の寒さに比べれば個人的には夏の方がすきです。
キリンさんはもっと好きです。
どーもこんちくわ。
半沢はん、やり返したりましょうや!でおなじみワダゲルゲっす。イヤオッ!
さて今回は鳴門海峡、マダイの旅っす。
夏の鳴門はイワシの状況次第ではジグでもバンバン反応するので、そろそろかなーと思いつつ参戦。
でも船頭に聞いたら、『いや、まだ全然やで・・・』と(笑)
『でも和田くん、どっちみちジギングすんねんやろ?ww』
よぉ、わかっとるやんけー!

ということで全部のタックルにジグを装着してスタート。

異様に霞んでる鳴門海峡。
どうやら久しぶりにPM2.5が飛んだとか

さーて、相変わらず深い深いところばっかりやらせやがってーー(笑)
ベイトの反応もあれへんし・・・。

天才くんの観察でもしとくか・・。

完全に幽体離脱してますな・・・。

こっちも(笑)
それでもやっぱエイトグループの将来を背負って立つ男、てんちょは絶好調!

カブラでキャノンテイルで連発しまくりー

さすがっすね。
そして~。
死んでた松モッコリくんもヒット!
こっちは職人タイカブラTG60g瀬戸内オレンジでした。

そんな中、ワシは必死でジグをシャクり。
天才くんはキャノンテイルを巻き巻き・・・。
さらに八幡浜チャンポンの将来を背負う男『チャンポン兄さん』もAKCゼブラグローでガンバル。

そしてかける。
そしてバラす(笑)
サワラ系統が多かった感じでしたが、なかなかショートバイトを拾うのは難しいもんです。
ワシもアタリがほとんど無い中頑張ってシャクりましたが真鯛らしきアタリはなし

そしてサワラに切られる(笑)
そして根がかる(涙)
でも奇跡的にサワラは1匹確保しましたよー。

これで満足っす

あとは天才くんの天才くんたるゆえんを見せてもらえればそれでいいんです。

カブラとキャノンテイルをやっている人間がアタリまくっている中なぜかアタリが出ない天才くん

どうなってんのかは本人にも誰にもわからない。
たぶん天才くんにしか成し得ない宇宙レベルのなにかがあるんだと思います・・・。
今度パイセンと絡ませたいとこやな(爆)
でもね、今回はやりましたよ。
キャノンテイル巻き巻きでゴゴゴゴゴーン♪

見よ!この満面の笑みを。
まるで初孫が生まれたときのおじいさん、いやそれ以上の笑み

やればできる男なのであります。
でももちろんこの後みんなアタリまくってるときに一人だけ沈黙でしたよ(爆)
さてさて一人残されたチャンポン兄さん。
かなり焦りつつも最後の潮に賭けて、ワシの授けた遊動式タイカブラの素を装着。
すると、なんということでしょう。
あんなに暗い顔をしていたチャンポン兄さんの顔が見る見るうちにドヤ顔になっていくではありませんか。


天才くんよりも後に残されるというプレッシャーを受けながらも良型真鯛をゲットしたチャンポン兄さんはここから一気に3連発!
さすがやね

で、よくよく考えたら船で真鯛を釣ってないのんワシだけやん♪ってなって。
これは若干マズいかもということでキャノンテイル投入

即ズコーーン


これで全員ゲット♪
さすがに今回はジグで真鯛というのは厳しい状況でしたが、カブラとキャノンテイルを駆使すれば5枚程度は充分狙えそうな感じでした。
まだジグ真鯛には少し早いようなので、ここはどっしり腰を落ち着けてまたシロイカでも狙いに行きますか
