2011年07月22日
キャノンテイルは。
いつもご愛読ならびに商品のご愛顧まことにありがとうございます。
キャノンボーイに装着して真鯛さん炸裂のキャノンテイルですが、ネット通販でのお取り扱いは現在しておりません。
在庫状況が不安定なためお取り扱い店さまにてお買い求めいただけましたら幸いです。
アシスト工房の商品をお取り扱いのお店でしたら一度お店の方に聞いてみて下さい。
今現在キャノンテイルほぼ全色お取り扱いいただいているお店は以下のお店さんですので、是非一度お手にお取りになられまして極上の柔らかさをご確認いただければと思います。
フィッシングエイト本店さま
フィッシングイチバンさま
ルアー1BANさま
フィッシングエイト玉津さま
ポイント播磨店さま
タイム三原店さま
アオイ釣具さま
などなど多数のお店でお取り扱いいただいております。
また船上でお買い求めいただける方は、長栄丸さんや恵優丸さんでお問い合わせ下さい。
なおフィッシングエイトさんのWEBショップではキャノンテイルを含めアシスト工房の全商品をお買い求めいただけます。
是非一度そちらもご利用下さい。
http://www.taikobo.co.jp/
それでは皆様のご利用お待ちしております。
キャノンボーイに装着して真鯛さん炸裂のキャノンテイルですが、ネット通販でのお取り扱いは現在しておりません。
在庫状況が不安定なためお取り扱い店さまにてお買い求めいただけましたら幸いです。
アシスト工房の商品をお取り扱いのお店でしたら一度お店の方に聞いてみて下さい。
今現在キャノンテイルほぼ全色お取り扱いいただいているお店は以下のお店さんですので、是非一度お手にお取りになられまして極上の柔らかさをご確認いただければと思います。
フィッシングエイト本店さま
フィッシングイチバンさま
ルアー1BANさま
フィッシングエイト玉津さま
ポイント播磨店さま
タイム三原店さま
アオイ釣具さま
などなど多数のお店でお取り扱いいただいております。
また船上でお買い求めいただける方は、長栄丸さんや恵優丸さんでお問い合わせ下さい。
なおフィッシングエイトさんのWEBショップではキャノンテイルを含めアシスト工房の全商品をお買い求めいただけます。
是非一度そちらもご利用下さい。
http://www.taikobo.co.jp/
それでは皆様のご利用お待ちしております。
2011年07月21日
2011年07月19日
スロースタイル。。
大きな台風が近づいてますね。
みなさん船を係留されている方など不用意に海にお近づきになられませんよう、充分ご注意下さい。
さて、今年のスロージャークジギングに最適なアシストフックとして発売以来さほど日数が経っていない『スロースタイル』シリーズですが、各誌面などに取り上げていただいたり長栄丸さんのイチオシということもあって大変多くのご注文をいただいております。
それなりに初回数量作成したつもりでしたが、ココへ来て一気に在庫が薄くなってしまいました。
ご注文いただいております各店さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
追加生産をしておりますので、仕上がり次第に発送させていただきます。
また、真鯛ジギングに特化したSSサイズも追加ラインナップ決定しましたので、こちらも是非お取り扱いなどご検討下さいませ。
タングステンやその他のスモールシルエット系ジグなどにセッティングするのに大変しっくりきていいと思います。
サイズ展開はSS・S・M・L・EXの5サイズです。
また同じコンセプトで作成しているライトスタイルのAGなどもスロージャークにぴったりです。
あわせてご利用をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
みなさん船を係留されている方など不用意に海にお近づきになられませんよう、充分ご注意下さい。
さて、今年のスロージャークジギングに最適なアシストフックとして発売以来さほど日数が経っていない『スロースタイル』シリーズですが、各誌面などに取り上げていただいたり長栄丸さんのイチオシということもあって大変多くのご注文をいただいております。
それなりに初回数量作成したつもりでしたが、ココへ来て一気に在庫が薄くなってしまいました。
ご注文いただいております各店さまには大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
追加生産をしておりますので、仕上がり次第に発送させていただきます。
また、真鯛ジギングに特化したSSサイズも追加ラインナップ決定しましたので、こちらも是非お取り扱いなどご検討下さいませ。
タングステンやその他のスモールシルエット系ジグなどにセッティングするのに大変しっくりきていいと思います。
サイズ展開はSS・S・M・L・EXの5サイズです。
また同じコンセプトで作成しているライトスタイルのAGなどもスロージャークにぴったりです。
あわせてご利用をご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
2011年07月13日
ジギングだベイベー♪
毎日暑いでんなぁ。
みなはん熱中症には気ぃつけなはれや~。
と、つたない大阪弁からはじめてみました。
さて最近はボチボチ明石海峡の青物も楽しい釣果が聞かれ始め、いよいよ明石の夏本番という感じですね。
このブログもジギング日記とか言いながら、実際には何でもありだと思われている皆さん。
その通り。
何でもありなんです。
が、今回は正真正銘のジギングです。
が、ビシバシしゃくる青物相手ではありません。
そう、真鯛です。
この真鯛ジギングですが、タイカブラほどではないものの非常に奥が深い。
おつなモンであります。
ブリやカンパチのジギングがビールのアテでいうところの焼き鳥か串揚げであれば、サバやハマチジギングは枝豆か冷奴、太刀魚ジギングはキムチかモロきゅう。
そんな王道ジギングと一線を画す真鯛ジギングはというと、私的には『卵かけご飯』なのであります。
え?いきなりそれ行く?みたいな・・・。
この時期まだまだジグでの反応が悪いマダイをカブラやキャノンテイルではなく、あえてジグと心中する。
この男らしいような、単なる意固地のようなそんな一品目のアテに卵かけご飯を頼むような空気感の無い釣りもたまには良いものです。
前置きが長くなりましたが、今回は鳴門海峡での釣り。
当初はアコウかヒラメでも釣ろうとのお誘いで行ったものの、濃霧と波そして根がかりに耐え切れず早々とノマセはあきらめ各々好きな方法で何でもありに。
まわりはタイカブラや鯛サビキでポツポツとそこそこサイズのマダイをゲット。
そんな中私はと言いますと、先週食べた卵かけご飯の味が忘れられずジグをセット。
AKC64ジグに前後スロースタイルMをセッティング。
これが卵かけご飯の王道なのであります。
ロッドはG-KUDO MARE light ENGAGE スピニングにツインパワー4000PG、PEは0.8号にリーダーはフロロ4号。
つまりはタイカブラやキャノンテイルを操るのと全く同じタックルでシャクります。
これをPE1.5号のリーダー6号7号あたりにしてしまうと、ちょっと卵かけご飯の範疇からはズレますので、あえてウルトラライトジギングで。
もちろん上記タックルでも70以上のマダイは余裕で上がってきます。
さて、そんなタックルでシャクってましたら最初はマダイ戦線異状なしでしたが、いい潮になって来て状況が一変。
必殺のシャクりでいきなりドスン。
50程度のマダイちゃん。

スロースタイル激掛かり!
手前味噌ながらこのアシストフックをスロージャーク風に使用し始めてからバラしは激減。
張本さん、天晴れをお願いします。
少し間を空けてもう一発ドスン!
キタ~!
グイングインいうこのピッチの大きい頭の叩き方はそこそこいいサイズのマダイ。
ありがとー!

卵かけご飯おかわりでした。
さらにもう一発50クラスを追加でお開き。
タイカブラやキャノンテイルのようにチャリコを含めたバイト数は望めませんが、食ってくれば基本的には50前後からのサイズが多いのがジグのいい所で、今回はサバも多数食って来ました。
まだまだ7月も前半ですので、真鯛ジギングが本格化するのはこれから。
そうなれば卵かけご飯ではなく、唐揚げくらいの王道になります。
皆さんもなるべくライトタックルで、青物も釣れたらいいのにな~っといった色気は捨てて真鯛一本狙ってみて下さい。
状況によって食ってくるパターンも色々変わってとても面白いと思います。
アシストフックはフロントとリア両方にスロースタイルのMサイズをお奨めします。
サワラの気配が出た時だけライトスタイルKMにチェンジ!
って色気ありますやん(爆)
是非真鯛ジギングの世界へ!

みなはん熱中症には気ぃつけなはれや~。
と、つたない大阪弁からはじめてみました。
さて最近はボチボチ明石海峡の青物も楽しい釣果が聞かれ始め、いよいよ明石の夏本番という感じですね。
このブログもジギング日記とか言いながら、実際には何でもありだと思われている皆さん。
その通り。
何でもありなんです。
が、今回は正真正銘のジギングです。
が、ビシバシしゃくる青物相手ではありません。
そう、真鯛です。
この真鯛ジギングですが、タイカブラほどではないものの非常に奥が深い。
おつなモンであります。
ブリやカンパチのジギングがビールのアテでいうところの焼き鳥か串揚げであれば、サバやハマチジギングは枝豆か冷奴、太刀魚ジギングはキムチかモロきゅう。
そんな王道ジギングと一線を画す真鯛ジギングはというと、私的には『卵かけご飯』なのであります。
え?いきなりそれ行く?みたいな・・・。
この時期まだまだジグでの反応が悪いマダイをカブラやキャノンテイルではなく、あえてジグと心中する。
この男らしいような、単なる意固地のようなそんな一品目のアテに卵かけご飯を頼むような空気感の無い釣りもたまには良いものです。
前置きが長くなりましたが、今回は鳴門海峡での釣り。
当初はアコウかヒラメでも釣ろうとのお誘いで行ったものの、濃霧と波そして根がかりに耐え切れず早々とノマセはあきらめ各々好きな方法で何でもありに。
まわりはタイカブラや鯛サビキでポツポツとそこそこサイズのマダイをゲット。
そんな中私はと言いますと、先週食べた卵かけご飯の味が忘れられずジグをセット。
AKC64ジグに前後スロースタイルMをセッティング。
これが卵かけご飯の王道なのであります。
ロッドはG-KUDO MARE light ENGAGE スピニングにツインパワー4000PG、PEは0.8号にリーダーはフロロ4号。
つまりはタイカブラやキャノンテイルを操るのと全く同じタックルでシャクります。
これをPE1.5号のリーダー6号7号あたりにしてしまうと、ちょっと卵かけご飯の範疇からはズレますので、あえてウルトラライトジギングで。
もちろん上記タックルでも70以上のマダイは余裕で上がってきます。
さて、そんなタックルでシャクってましたら最初はマダイ戦線異状なしでしたが、いい潮になって来て状況が一変。
必殺のシャクりでいきなりドスン。
50程度のマダイちゃん。

スロースタイル激掛かり!
手前味噌ながらこのアシストフックをスロージャーク風に使用し始めてからバラしは激減。
張本さん、天晴れをお願いします。
少し間を空けてもう一発ドスン!
キタ~!
グイングインいうこのピッチの大きい頭の叩き方はそこそこいいサイズのマダイ。
ありがとー!

卵かけご飯おかわりでした。
さらにもう一発50クラスを追加でお開き。
タイカブラやキャノンテイルのようにチャリコを含めたバイト数は望めませんが、食ってくれば基本的には50前後からのサイズが多いのがジグのいい所で、今回はサバも多数食って来ました。
まだまだ7月も前半ですので、真鯛ジギングが本格化するのはこれから。
そうなれば卵かけご飯ではなく、唐揚げくらいの王道になります。
皆さんもなるべくライトタックルで、青物も釣れたらいいのにな~っといった色気は捨てて真鯛一本狙ってみて下さい。
状況によって食ってくるパターンも色々変わってとても面白いと思います。
アシストフックはフロントとリア両方にスロースタイルのMサイズをお奨めします。
サワラの気配が出た時だけライトスタイルKMにチェンジ!
って色気ありますやん(爆)
是非真鯛ジギングの世界へ!

2011年07月07日
キャノンだベイベー♪
7月7日、雨の七夕。
皆さんは何か願いごとをされましたか?
私は・・・。
そろそろ俺のキャノンさん(変な意味ではなく)にもマダイが炸裂してくれてもえーんじゃないですか?とお願いしたいところです。
なかなか思うような釣果が出ないものの、私以外のキャノンテイルユーザーの皆さんは笑顔がはじけているようで・・・。
お馴染み、香川県恵優丸さん。

おケツふりふり天才くんですやん。
キャノンテイル・オレンジで。
前回寝過ごしたことがまるで無かったかのようなマイペースぶり・・・。
このあともマダイ連発で天才くん劇場でした。
これからは天才さんと呼びたいと思います。
そしてこちらは実力どおりのフィッシングエイト本店スタッフK氏。

朝一から・・、って。
なんかモノがちゃいますけど・・・。
イカまで釣れる、キャノンテイル!
でもしっかり本命も。

キャノンテイル、こちらもオレンジ。
さらに!

こちらはブラックで!
お見事!
おっと、こちらは店長。
なんですか?それは。

スキスー スキスー のキスですね♪
キャノンテイル・チャートで。
細川ふみえもビックリです。
そして細川ふみえ、じゃない本店スタッフNさんもナイスなマダイをゲット。
こちらもオレンジですね。

いや~、ご夫婦で参加いただきましたが何とか釣っていただけでよかったです。
次回は旦那さんと私にリベンジのチャンスをお願いします(笑)
暑い中お疲れ様でした。
今回は比較的オレンジとブラックにアタリが多かったようです。
基本的にオレンジはやはり強いですが、その日によってチャートやピンクが炸裂することもありますし、クリア系の瀬戸内レッドやスーパーケイムラも必携です。
現在キャノンテイル全11色。
フィッシングエイト本店さんおよびWEB店さんでは全色お取り扱いいただいております。
今年の夏はマダイワーミングで決定ですね!
http://www.taikobo.co.jp/ranking/
皆さんは何か願いごとをされましたか?
私は・・・。
そろそろ俺のキャノンさん(変な意味ではなく)にもマダイが炸裂してくれてもえーんじゃないですか?とお願いしたいところです。
なかなか思うような釣果が出ないものの、私以外のキャノンテイルユーザーの皆さんは笑顔がはじけているようで・・・。
お馴染み、香川県恵優丸さん。
おケツふりふり天才くんですやん。
キャノンテイル・オレンジで。
前回寝過ごしたことがまるで無かったかのようなマイペースぶり・・・。
このあともマダイ連発で天才くん劇場でした。
これからは天才さんと呼びたいと思います。
そしてこちらは実力どおりのフィッシングエイト本店スタッフK氏。
朝一から・・、って。
なんかモノがちゃいますけど・・・。
イカまで釣れる、キャノンテイル!
でもしっかり本命も。
キャノンテイル、こちらもオレンジ。
さらに!
こちらはブラックで!
お見事!
おっと、こちらは店長。
なんですか?それは。
スキスー スキスー のキスですね♪
キャノンテイル・チャートで。
細川ふみえもビックリです。
そして細川ふみえ、じゃない本店スタッフNさんもナイスなマダイをゲット。
こちらもオレンジですね。
いや~、ご夫婦で参加いただきましたが何とか釣っていただけでよかったです。
次回は旦那さんと私にリベンジのチャンスをお願いします(笑)
暑い中お疲れ様でした。
今回は比較的オレンジとブラックにアタリが多かったようです。
基本的にオレンジはやはり強いですが、その日によってチャートやピンクが炸裂することもありますし、クリア系の瀬戸内レッドやスーパーケイムラも必携です。
現在キャノンテイル全11色。
フィッシングエイト本店さんおよびWEB店さんでは全色お取り扱いいただいております。
今年の夏はマダイワーミングで決定ですね!
http://www.taikobo.co.jp/ranking/