2017年03月24日
出荷休止のお知らせ
いつもご愛顧ご愛読ありがとうございます。
まことに勝手ながら3月25日より28日の間、出荷を休止させていただきます。
その間のご注文は受け付けておりますが、出荷は29日以降とさせていただきます。
お急ぎのご用件等ございましたら電話もしくはメール・ライン等でお願いいたします。
アシスト工房 代表 和田勝也
まことに勝手ながら3月25日より28日の間、出荷を休止させていただきます。
その間のご注文は受け付けておりますが、出荷は29日以降とさせていただきます。
お急ぎのご用件等ございましたら電話もしくはメール・ライン等でお願いいたします。
アシスト工房 代表 和田勝也
Posted by assist-hook at
15:51
│Comments(0)
2017年03月21日
300m→30m→100m(笑)
みなさんこんちくわ。
花粉にPM2.5、世の中がとても霞んでいるような気がする今日この頃。
不意にくしゃみが止まらなくなったりしますが、今のところまだそんなに酷い症状はでていませんので、このまま終息してくれることを祈るばかりです。
さてここ最近もライト中深海の研究に精を出していますが、もちろん仕事的にはそれ以外の釣りも大切で・・・。
メバルとタチウオも行ってきましたよー。
3月13日 水天丸さん ライト中深海のエサ釣り

今回はユメさんも多かったがヨロリことクロシビカマスの猛攻も凄かった・・。

先日ご指摘いただいてビッグドリームではなくオキカサゴという別種だと判明したやつがまたヒット!
こいつはジギングで釣れてるのはほとんど見ないので、何かあるのかなー?


後半はクロムツ入れ食い状態で、エサでもジグでもぼこぼこでしたー。

ついでにヌル山ヌル夫ことメダイまで。
今回も10種近い魚をみたような。

とにかく良く釣れましたー!
釣り方や仕掛けはほぼ完璧ですが、オリジナルの仕掛けの販売は少し時間がかかりそうです。
来シーズンには出せるかなー?
そして300mから30mの世界へ。。
ホームグラウンド明石のメバル釣り♪
今年はイカナゴも少なく活気の無い明石ですが、メバルは比較的好調。

この日も朝からナイスサイズがポツポツとあがって、あの独特のグン!ズコン!という引きを堪能。
まだまだこれからが良くなってくるシーズンなので、是非みなさんもチャレンジを!
仕掛けは職人メバル仕掛けA5とB5をメインに使用しましたが、食いの悪い日ならB4、ハリスが切られるくらい活性のある日はA6など使い分けてみてください。
そして100mの世界へ。
シーズン最終盤のタチウオ。
今回もタチウオテンヤで良型を狙います。
朝はアタリ少なかったものの、時折良い時間帯もあってこちらも充分楽しめましたー。



今回はまもなく発売できそうなタチテンフック・エサ止め3本バージョンでテスト。
エサの安定感も出せてとても良い仕上がりになっていると思います。
こちらはテンヤ完成品での販売はありませんので、タチテンヘッドと組み合わせて皆さんオリジナルのタチウオテンヤを作ってみてくださいねー。

タチウオのシーズンは一旦終了ですが、メバル・中深海などまだまだこれから上昇してきますよー。
明石のタイラバも序盤から良い感じで当たっているみたいですし、みなさんも暖かくなってドンドン釣場に足を運んでくださいねー。
それでは安全釣行で楽しい釣りを♪
花粉にPM2.5、世の中がとても霞んでいるような気がする今日この頃。
不意にくしゃみが止まらなくなったりしますが、今のところまだそんなに酷い症状はでていませんので、このまま終息してくれることを祈るばかりです。
さてここ最近もライト中深海の研究に精を出していますが、もちろん仕事的にはそれ以外の釣りも大切で・・・。
メバルとタチウオも行ってきましたよー。
3月13日 水天丸さん ライト中深海のエサ釣り
今回はユメさんも多かったがヨロリことクロシビカマスの猛攻も凄かった・・。

先日ご指摘いただいてビッグドリームではなくオキカサゴという別種だと判明したやつがまたヒット!
こいつはジギングで釣れてるのはほとんど見ないので、何かあるのかなー?


後半はクロムツ入れ食い状態で、エサでもジグでもぼこぼこでしたー。

ついでにヌル山ヌル夫ことメダイまで。
今回も10種近い魚をみたような。

とにかく良く釣れましたー!
釣り方や仕掛けはほぼ完璧ですが、オリジナルの仕掛けの販売は少し時間がかかりそうです。
来シーズンには出せるかなー?
そして300mから30mの世界へ。。
ホームグラウンド明石のメバル釣り♪
今年はイカナゴも少なく活気の無い明石ですが、メバルは比較的好調。

この日も朝からナイスサイズがポツポツとあがって、あの独特のグン!ズコン!という引きを堪能。
まだまだこれからが良くなってくるシーズンなので、是非みなさんもチャレンジを!
仕掛けは職人メバル仕掛けA5とB5をメインに使用しましたが、食いの悪い日ならB4、ハリスが切られるくらい活性のある日はA6など使い分けてみてください。
そして100mの世界へ。
シーズン最終盤のタチウオ。
今回もタチウオテンヤで良型を狙います。
朝はアタリ少なかったものの、時折良い時間帯もあってこちらも充分楽しめましたー。
今回はまもなく発売できそうなタチテンフック・エサ止め3本バージョンでテスト。
エサの安定感も出せてとても良い仕上がりになっていると思います。
こちらはテンヤ完成品での販売はありませんので、タチテンヘッドと組み合わせて皆さんオリジナルのタチウオテンヤを作ってみてくださいねー。
タチウオのシーズンは一旦終了ですが、メバル・中深海などまだまだこれから上昇してきますよー。
明石のタイラバも序盤から良い感じで当たっているみたいですし、みなさんも暖かくなってドンドン釣場に足を運んでくださいねー。
それでは安全釣行で楽しい釣りを♪
2017年03月04日
VIVA中深海♪
みなさんこんちくわ。
ぼちぼちと春めいてきて日中良い気候になってきましたが、いよいよ花粉もどっさり飛んでくる季節になりました。
うわさによると例年の4倍?はたまた7倍?
んなアホなー!な情報だけでも鼻がむずむずするのは僕だけでしょうか?
いろんな対策が必要ですねー。
さて、先週に引き続いての中深海釣行。
お世話になったのは徳島県阿南市の水天丸さん。
先週釣れなかったアカムツの顔がみたいなぁ。

今回は右舷の一番前で。
って、こんなときに限ってスゴイ波と風とウネリ!(笑)
予報とちゃうやんけーー!
とか言っても陸から遥か離れた大海原、ベタ凪の予報でも普通に波があるのはご愛嬌。
しかしやっぱりウネリが出るとアタリが極端に取りにくい・・・。
魚が掛かってからも付いてるのか付いてないのかわからないことも多いし・・。
なかなか苦戦しそう。

それでも第1投目から魚信。
何か付いてるなーという感じで上げてくると美しいキンメちゃん。

とりあえず一安心♪
その後も投入すればアタリは出るものの、回収中にバレたりとリズムはイマイチ。
そんな中、アタってから追い食いを待って待って何匹か付いたっぽいなーと思ってあげてきましたら。

いぇーーーい!
キンメ2つにアカムツの3連キターーー♪
アカムツもそこそこいいサイズだったので良く引いたねーー。
もはやこれで仕事は充分(笑)
その後はアカムツは出なかったものの、クロムツやユメカサゴはちょいちょいとアタって一日楽しめましたー。
後半は雨にも降られてぐちゃぐちゃな上に、サバの猛攻で為す術なし。
でも次回のエサ用のサバも確保できてそれはそれでよしとしましょう♪

今回も船長ありがとうございました!
もっと上達して効率よく釣れるように頑張るぞー。

キンメ・クロムツ・アカムツの刺身&炙り♪
キンメのまったり感がたまらんかったですよー!
ライト中深海、みなさんも是非チャレンジを♪
ぼちぼちと春めいてきて日中良い気候になってきましたが、いよいよ花粉もどっさり飛んでくる季節になりました。
うわさによると例年の4倍?はたまた7倍?
んなアホなー!な情報だけでも鼻がむずむずするのは僕だけでしょうか?
いろんな対策が必要ですねー。
さて、先週に引き続いての中深海釣行。
お世話になったのは徳島県阿南市の水天丸さん。
先週釣れなかったアカムツの顔がみたいなぁ。
今回は右舷の一番前で。
って、こんなときに限ってスゴイ波と風とウネリ!(笑)
予報とちゃうやんけーー!
とか言っても陸から遥か離れた大海原、ベタ凪の予報でも普通に波があるのはご愛嬌。
しかしやっぱりウネリが出るとアタリが極端に取りにくい・・・。
魚が掛かってからも付いてるのか付いてないのかわからないことも多いし・・。
なかなか苦戦しそう。
それでも第1投目から魚信。
何か付いてるなーという感じで上げてくると美しいキンメちゃん。
とりあえず一安心♪
その後も投入すればアタリは出るものの、回収中にバレたりとリズムはイマイチ。
そんな中、アタってから追い食いを待って待って何匹か付いたっぽいなーと思ってあげてきましたら。
いぇーーーい!
キンメ2つにアカムツの3連キターーー♪
アカムツもそこそこいいサイズだったので良く引いたねーー。
もはやこれで仕事は充分(笑)
その後はアカムツは出なかったものの、クロムツやユメカサゴはちょいちょいとアタって一日楽しめましたー。
後半は雨にも降られてぐちゃぐちゃな上に、サバの猛攻で為す術なし。
でも次回のエサ用のサバも確保できてそれはそれでよしとしましょう♪

今回も船長ありがとうございました!
もっと上達して効率よく釣れるように頑張るぞー。
キンメ・クロムツ・アカムツの刺身&炙り♪
キンメのまったり感がたまらんかったですよー!
ライト中深海、みなさんも是非チャレンジを♪