2017年03月04日
VIVA中深海♪
みなさんこんちくわ。
ぼちぼちと春めいてきて日中良い気候になってきましたが、いよいよ花粉もどっさり飛んでくる季節になりました。
うわさによると例年の4倍?はたまた7倍?
んなアホなー!な情報だけでも鼻がむずむずするのは僕だけでしょうか?
いろんな対策が必要ですねー。
さて、先週に引き続いての中深海釣行。
お世話になったのは徳島県阿南市の水天丸さん。
先週釣れなかったアカムツの顔がみたいなぁ。

今回は右舷の一番前で。
って、こんなときに限ってスゴイ波と風とウネリ!(笑)
予報とちゃうやんけーー!
とか言っても陸から遥か離れた大海原、ベタ凪の予報でも普通に波があるのはご愛嬌。
しかしやっぱりウネリが出るとアタリが極端に取りにくい・・・。
魚が掛かってからも付いてるのか付いてないのかわからないことも多いし・・。
なかなか苦戦しそう。

それでも第1投目から魚信。
何か付いてるなーという感じで上げてくると美しいキンメちゃん。

とりあえず一安心♪
その後も投入すればアタリは出るものの、回収中にバレたりとリズムはイマイチ。
そんな中、アタってから追い食いを待って待って何匹か付いたっぽいなーと思ってあげてきましたら。

いぇーーーい!
キンメ2つにアカムツの3連キターーー♪
アカムツもそこそこいいサイズだったので良く引いたねーー。
もはやこれで仕事は充分(笑)
その後はアカムツは出なかったものの、クロムツやユメカサゴはちょいちょいとアタって一日楽しめましたー。
後半は雨にも降られてぐちゃぐちゃな上に、サバの猛攻で為す術なし。
でも次回のエサ用のサバも確保できてそれはそれでよしとしましょう♪

今回も船長ありがとうございました!
もっと上達して効率よく釣れるように頑張るぞー。

キンメ・クロムツ・アカムツの刺身&炙り♪
キンメのまったり感がたまらんかったですよー!
ライト中深海、みなさんも是非チャレンジを♪
ぼちぼちと春めいてきて日中良い気候になってきましたが、いよいよ花粉もどっさり飛んでくる季節になりました。
うわさによると例年の4倍?はたまた7倍?
んなアホなー!な情報だけでも鼻がむずむずするのは僕だけでしょうか?
いろんな対策が必要ですねー。
さて、先週に引き続いての中深海釣行。
お世話になったのは徳島県阿南市の水天丸さん。
先週釣れなかったアカムツの顔がみたいなぁ。
今回は右舷の一番前で。
って、こんなときに限ってスゴイ波と風とウネリ!(笑)
予報とちゃうやんけーー!
とか言っても陸から遥か離れた大海原、ベタ凪の予報でも普通に波があるのはご愛嬌。
しかしやっぱりウネリが出るとアタリが極端に取りにくい・・・。
魚が掛かってからも付いてるのか付いてないのかわからないことも多いし・・。
なかなか苦戦しそう。
それでも第1投目から魚信。
何か付いてるなーという感じで上げてくると美しいキンメちゃん。
とりあえず一安心♪
その後も投入すればアタリは出るものの、回収中にバレたりとリズムはイマイチ。
そんな中、アタってから追い食いを待って待って何匹か付いたっぽいなーと思ってあげてきましたら。
いぇーーーい!
キンメ2つにアカムツの3連キターーー♪
アカムツもそこそこいいサイズだったので良く引いたねーー。
もはやこれで仕事は充分(笑)
その後はアカムツは出なかったものの、クロムツやユメカサゴはちょいちょいとアタって一日楽しめましたー。
後半は雨にも降られてぐちゃぐちゃな上に、サバの猛攻で為す術なし。
でも次回のエサ用のサバも確保できてそれはそれでよしとしましょう♪

今回も船長ありがとうございました!
もっと上達して効率よく釣れるように頑張るぞー。
キンメ・クロムツ・アカムツの刺身&炙り♪
キンメのまったり感がたまらんかったですよー!
ライト中深海、みなさんも是非チャレンジを♪
この記事へのコメント
早く明石海峡も水温が上がってきて欲しいーワクワクしたいー
四国や遠方は楽しそうですね。
四国や遠方は楽しそうですね。
Posted by KUBOTA at 2017年03月06日 17:33