2017年03月21日
300m→30m→100m(笑)
みなさんこんちくわ。
花粉にPM2.5、世の中がとても霞んでいるような気がする今日この頃。
不意にくしゃみが止まらなくなったりしますが、今のところまだそんなに酷い症状はでていませんので、このまま終息してくれることを祈るばかりです。
さてここ最近もライト中深海の研究に精を出していますが、もちろん仕事的にはそれ以外の釣りも大切で・・・。
メバルとタチウオも行ってきましたよー。
3月13日 水天丸さん ライト中深海のエサ釣り

今回はユメさんも多かったがヨロリことクロシビカマスの猛攻も凄かった・・。

先日ご指摘いただいてビッグドリームではなくオキカサゴという別種だと判明したやつがまたヒット!
こいつはジギングで釣れてるのはほとんど見ないので、何かあるのかなー?


後半はクロムツ入れ食い状態で、エサでもジグでもぼこぼこでしたー。

ついでにヌル山ヌル夫ことメダイまで。
今回も10種近い魚をみたような。

とにかく良く釣れましたー!
釣り方や仕掛けはほぼ完璧ですが、オリジナルの仕掛けの販売は少し時間がかかりそうです。
来シーズンには出せるかなー?
そして300mから30mの世界へ。。
ホームグラウンド明石のメバル釣り♪
今年はイカナゴも少なく活気の無い明石ですが、メバルは比較的好調。

この日も朝からナイスサイズがポツポツとあがって、あの独特のグン!ズコン!という引きを堪能。
まだまだこれからが良くなってくるシーズンなので、是非みなさんもチャレンジを!
仕掛けは職人メバル仕掛けA5とB5をメインに使用しましたが、食いの悪い日ならB4、ハリスが切られるくらい活性のある日はA6など使い分けてみてください。
そして100mの世界へ。
シーズン最終盤のタチウオ。
今回もタチウオテンヤで良型を狙います。
朝はアタリ少なかったものの、時折良い時間帯もあってこちらも充分楽しめましたー。



今回はまもなく発売できそうなタチテンフック・エサ止め3本バージョンでテスト。
エサの安定感も出せてとても良い仕上がりになっていると思います。
こちらはテンヤ完成品での販売はありませんので、タチテンヘッドと組み合わせて皆さんオリジナルのタチウオテンヤを作ってみてくださいねー。

タチウオのシーズンは一旦終了ですが、メバル・中深海などまだまだこれから上昇してきますよー。
明石のタイラバも序盤から良い感じで当たっているみたいですし、みなさんも暖かくなってドンドン釣場に足を運んでくださいねー。
それでは安全釣行で楽しい釣りを♪
花粉にPM2.5、世の中がとても霞んでいるような気がする今日この頃。
不意にくしゃみが止まらなくなったりしますが、今のところまだそんなに酷い症状はでていませんので、このまま終息してくれることを祈るばかりです。
さてここ最近もライト中深海の研究に精を出していますが、もちろん仕事的にはそれ以外の釣りも大切で・・・。
メバルとタチウオも行ってきましたよー。
3月13日 水天丸さん ライト中深海のエサ釣り
今回はユメさんも多かったがヨロリことクロシビカマスの猛攻も凄かった・・。

先日ご指摘いただいてビッグドリームではなくオキカサゴという別種だと判明したやつがまたヒット!
こいつはジギングで釣れてるのはほとんど見ないので、何かあるのかなー?


後半はクロムツ入れ食い状態で、エサでもジグでもぼこぼこでしたー。

ついでにヌル山ヌル夫ことメダイまで。
今回も10種近い魚をみたような。

とにかく良く釣れましたー!
釣り方や仕掛けはほぼ完璧ですが、オリジナルの仕掛けの販売は少し時間がかかりそうです。
来シーズンには出せるかなー?
そして300mから30mの世界へ。。
ホームグラウンド明石のメバル釣り♪
今年はイカナゴも少なく活気の無い明石ですが、メバルは比較的好調。

この日も朝からナイスサイズがポツポツとあがって、あの独特のグン!ズコン!という引きを堪能。
まだまだこれからが良くなってくるシーズンなので、是非みなさんもチャレンジを!
仕掛けは職人メバル仕掛けA5とB5をメインに使用しましたが、食いの悪い日ならB4、ハリスが切られるくらい活性のある日はA6など使い分けてみてください。
そして100mの世界へ。
シーズン最終盤のタチウオ。
今回もタチウオテンヤで良型を狙います。
朝はアタリ少なかったものの、時折良い時間帯もあってこちらも充分楽しめましたー。
今回はまもなく発売できそうなタチテンフック・エサ止め3本バージョンでテスト。
エサの安定感も出せてとても良い仕上がりになっていると思います。
こちらはテンヤ完成品での販売はありませんので、タチテンヘッドと組み合わせて皆さんオリジナルのタチウオテンヤを作ってみてくださいねー。
タチウオのシーズンは一旦終了ですが、メバル・中深海などまだまだこれから上昇してきますよー。
明石のタイラバも序盤から良い感じで当たっているみたいですし、みなさんも暖かくなってドンドン釣場に足を運んでくださいねー。
それでは安全釣行で楽しい釣りを♪
2016年10月28日
やっと入荷しましたーーー!
みなさんいつもご愛読ありがとうございます。
少しずつ冷え込む朝晩に秋を感じますね。
今年は出だし好調だったタチウオが一旦沈黙し、このところまた高活性で好調が続いています。
アシスト工房でも昨年新発売しましたタチウオテンヤ『職人タチウオテンヤ』が大好評!
量産できないのですぐに売り切れてしまいます。
今年もシーズン序盤にまさかの売り切れ(汗)
必死のパッチで再生産したものがようやく仕上がってきましたー♪
サイズは40号のみの展開ですが、自作用のタチテンフックとタチテンヘッドで40号から80号まで作成可能です。

今回もそんなに大量には作れていないので、是非お早目のお買い求めをお願いいたします。
国産高品質のアシスト工房ならでは仕上がりで、是非みなさんにご満足いただけると思います。

フォール時にスライドせず、船中でのトラブルは激減。
軽いシャクリを入れてもテンヤ自体が飛びすぎないので、太刀魚やサワラに切られにくい。
エサ止め1本仕様なので、タチウオの甘噛み・横噛みで違和感を与えず追いが続く。
本当に利点の多い考え抜かれたタチウオテンヤで、他社のタチウオテンヤでアタリが出ないのに職人タチウオテンヤでだけアタリがでまくったという話はかなり聞きます。
めちゃくちゃ嬉しいのに欠品しまくってましてすいませんでしたーー。
今度の在庫もどれくらい続くかわかりませんけど・・。
是非よろしくお願いいたします。
少しずつ冷え込む朝晩に秋を感じますね。
今年は出だし好調だったタチウオが一旦沈黙し、このところまた高活性で好調が続いています。
アシスト工房でも昨年新発売しましたタチウオテンヤ『職人タチウオテンヤ』が大好評!
量産できないのですぐに売り切れてしまいます。
今年もシーズン序盤にまさかの売り切れ(汗)
必死のパッチで再生産したものがようやく仕上がってきましたー♪
サイズは40号のみの展開ですが、自作用のタチテンフックとタチテンヘッドで40号から80号まで作成可能です。

今回もそんなに大量には作れていないので、是非お早目のお買い求めをお願いいたします。
国産高品質のアシスト工房ならでは仕上がりで、是非みなさんにご満足いただけると思います。
フォール時にスライドせず、船中でのトラブルは激減。
軽いシャクリを入れてもテンヤ自体が飛びすぎないので、太刀魚やサワラに切られにくい。
エサ止め1本仕様なので、タチウオの甘噛み・横噛みで違和感を与えず追いが続く。
本当に利点の多い考え抜かれたタチウオテンヤで、他社のタチウオテンヤでアタリが出ないのに職人タチウオテンヤでだけアタリがでまくったという話はかなり聞きます。
めちゃくちゃ嬉しいのに欠品しまくってましてすいませんでしたーー。
今度の在庫もどれくらい続くかわかりませんけど・・。
是非よろしくお願いいたします。
2015年11月18日
TTT♪
みなさんこんちくわ。
このところよく雨が降りますねー。
そのせいか気温は高めですがなんかじっとりとします。
さて引き続きの釣行情報ですが、最近はタチウオとタコと鯛の3Tがメインでたまーにアオリイカとサワラ。。
そんな感じでございます。

職人タチウオテンヤ40号夜光ヘッドでー!
といっても完成品はこの一種類しか出してませーん(笑)
あとはタチテンヘッドとタチテンフックで自作してもらえればと思ってます!!!



この日はジグよりもテンヤに数・型ともに揃いました!
テンヤの釣りのゲーム性の高さが再認識された昨今ですが、どうしてもエサ持ちの点などにスマートさがまだ不足していたりで最近も色んなことを模索していますが、それこそ暗中模索(笑)
迷いの森をさまよいまくってますww
でも久々にものづくりに没頭して色んなものが思い浮かび、また今度ドンドン試していこうと思っているところです。

タチウオテンヤの腹部にキャノンテイルの限定バージョン・キャノンテイルハードを装着するのが最近では当たり!
予想以上に噛み千切られることもなくアピールも抜群。

天気がいいとシルバーシートで爆睡の人が・・・(笑)

とりあえず型の良いのだけをお持ち帰り。
3枚におろしてバーナーで炙るのが最近のマイブーム♪
めっちゃうまいですねーー。
そして季節はずれ?と思わせといて秋も結構釣れるタコさん。

タコの恋人の限定カラー・フラッシュレッド
来年は何色かまた新しい色を出しますのでご期待をー♪

そして蛸墨族も絶好調でした!
来年の新色も多数あって、色々試しましたが全色釣れましたよー!
こちらもかなり期待大!
タコは水温低下で動きが鈍いので、より動きで食わせることが重要になってきます。
エサでやるにもしっかり動かして誘ってからの止めが有効です。
まだまだ12月まで充分狙えますので、是非チャレンジを!
アオリがダメならタコしかないーー(笑)
このところよく雨が降りますねー。
そのせいか気温は高めですがなんかじっとりとします。
さて引き続きの釣行情報ですが、最近はタチウオとタコと鯛の3Tがメインでたまーにアオリイカとサワラ。。
そんな感じでございます。
職人タチウオテンヤ40号夜光ヘッドでー!
といっても完成品はこの一種類しか出してませーん(笑)
あとはタチテンヘッドとタチテンフックで自作してもらえればと思ってます!!!
この日はジグよりもテンヤに数・型ともに揃いました!
テンヤの釣りのゲーム性の高さが再認識された昨今ですが、どうしてもエサ持ちの点などにスマートさがまだ不足していたりで最近も色んなことを模索していますが、それこそ暗中模索(笑)
迷いの森をさまよいまくってますww
でも久々にものづくりに没頭して色んなものが思い浮かび、また今度ドンドン試していこうと思っているところです。
タチウオテンヤの腹部にキャノンテイルの限定バージョン・キャノンテイルハードを装着するのが最近では当たり!
予想以上に噛み千切られることもなくアピールも抜群。
天気がいいとシルバーシートで爆睡の人が・・・(笑)
とりあえず型の良いのだけをお持ち帰り。
3枚におろしてバーナーで炙るのが最近のマイブーム♪
めっちゃうまいですねーー。
そして季節はずれ?と思わせといて秋も結構釣れるタコさん。
タコの恋人の限定カラー・フラッシュレッド
来年は何色かまた新しい色を出しますのでご期待をー♪
そして蛸墨族も絶好調でした!
来年の新色も多数あって、色々試しましたが全色釣れましたよー!
こちらもかなり期待大!
タコは水温低下で動きが鈍いので、より動きで食わせることが重要になってきます。
エサでやるにもしっかり動かして誘ってからの止めが有効です。
まだまだ12月まで充分狙えますので、是非チャレンジを!
アオリがダメならタコしかないーー(笑)
2015年11月12日
あーいそがし。。
みなさんこんちくわ。
朝は妙に寒いですが、日中は汗ばむような気候が続きますね。
風邪を引きやすい寒暖差ですので、どうぞご注意ください。
さて最近もなんやかんやで忙しく。。。
なんやかんやってなんやねん!!って突っ込まんといてください(笑)
釣りがほとんどその忙しさの中心にあるわけですが、新製品の開発や製造などなど釣りも仕事なわけでどこが仕事でどこがプライベートか全くわからん状況になってますww
そんな中最近の釣行はテンヤでのタチウオやタコエギでの船タコ、鯛サビキや船アオリなどTHE瀬戸内海といった釣りが多くなってます。
真鯛は相変わらず絶好調!
アオリイカは相変わらず絶不調(笑)
この不調の原因はどこかにありそうですし、何か業界全体での取り組みが必要な時期に来ているのかもわかりません。

職人鯛仕掛けの8-3オレンジミックスが絶好調!
いっそのこと全ての針をちょん掛けゴムのオレンジに替えてもいいくらいです。


アオリイカは本当に良い潮の一瞬にポツンと乗るくらいです。。。

鯛は大型も混じります。


寝てても釣れます(笑)

そしてまた寝ます(爆)

仕掛けを巻かずにボーっとしてたらメジロが食いまくります(笑)
と明石の海はこんな感じで・・・・・。
カワハギとアオリイカは壊滅的。。。
今年はカワハギを釣った枚数もめちゃくちゃ少ないけど、釣っても一枚も持って帰らずです。
二桁釣れる実力があったら別ですけど、こんな状況でこの腕ではさすがに持って帰る気になりません(笑)
あー、来年はどーなんでしょうか。。。
さてこんな明石ですが、タチウオは好調持続、タコもチラホラ秋ダコが出てきて楽しめます。
続きはのちほどー。
朝は妙に寒いですが、日中は汗ばむような気候が続きますね。
風邪を引きやすい寒暖差ですので、どうぞご注意ください。
さて最近もなんやかんやで忙しく。。。
なんやかんやってなんやねん!!って突っ込まんといてください(笑)
釣りがほとんどその忙しさの中心にあるわけですが、新製品の開発や製造などなど釣りも仕事なわけでどこが仕事でどこがプライベートか全くわからん状況になってますww
そんな中最近の釣行はテンヤでのタチウオやタコエギでの船タコ、鯛サビキや船アオリなどTHE瀬戸内海といった釣りが多くなってます。
真鯛は相変わらず絶好調!
アオリイカは相変わらず絶不調(笑)
この不調の原因はどこかにありそうですし、何か業界全体での取り組みが必要な時期に来ているのかもわかりません。
職人鯛仕掛けの8-3オレンジミックスが絶好調!
いっそのこと全ての針をちょん掛けゴムのオレンジに替えてもいいくらいです。
アオリイカは本当に良い潮の一瞬にポツンと乗るくらいです。。。
鯛は大型も混じります。
寝てても釣れます(笑)
そしてまた寝ます(爆)
仕掛けを巻かずにボーっとしてたらメジロが食いまくります(笑)
と明石の海はこんな感じで・・・・・。
カワハギとアオリイカは壊滅的。。。
今年はカワハギを釣った枚数もめちゃくちゃ少ないけど、釣っても一枚も持って帰らずです。
二桁釣れる実力があったら別ですけど、こんな状況でこの腕ではさすがに持って帰る気になりません(笑)
あー、来年はどーなんでしょうか。。。
さてこんな明石ですが、タチウオは好調持続、タコもチラホラ秋ダコが出てきて楽しめます。
続きはのちほどー。
2015年10月28日
秋深まる。。。
みなさんこんちくわ。
最近良いお天気が続いていましたが、昨日今日と少し崩れましたね。
週末に向けてまた良いお天気になればいいですねー。
さてここ2週間くらい怒涛の釣り釣り釣りでございました。
天気が良いのも幸いして色々な人と色々なところで楽しい釣行が続きましたー。
おはよう朝日ですでおなじみのABCアナウンサー岩本計介さんとそのおやっさん(まさお)をお世話しに丸松さんでノマセでした。

岩本さんは開始早々にメジロゲット!
まさおちゃんもボヤキにボヤキながらも最後にメジロゲットしましたよー!

岩本さんも平日はお忙しい身になっちゃいましたので日曜日くらいしかチャンスはないですが、ちょくちょく釣りに来てもらってその魅力に取り付かれつつあるお一人だと思います。
でもなんやかんやで釣ります(笑)
そして。
昨日来期の阪神タイガースコーチ就任会見を行われた我らが虎の要・矢野さんとの真鯛釣り。
いつもお世話になっている和歌山は加太の谷口丸さんで絶好の晴天の中いい釣りができました。
開始早々から!

権田さんもー!

一応ワシもー!



終わってみれば真鯛は平均50cmオーバー、大アジ、大サバと爆裂でした!!!
一年に何回あるん?っていうような晴天でベタ凪ぎで爆釣というスゴイ日に当たる矢野さん、持ってるとしか説明が付きません(笑)



いつもながら谷口丸の船長は顔は怖いけど気は優しい典型の人です、あ!口も悪いけど(笑)
あんなに丁寧に仕掛けの扱い方をお世話してくれて、魚も丁寧に処理して神経締めまでしてくれる船頭さんは見たことないです。
顔が怖いから余計にそう思うんかも知れませんけど(笑)
そしていつもながら奥さんもサイコーのおもてなし。
同じく大の阪神ファンのねぇさんは車の上のところにサインしてもらてましたが、今頃消えてません?(笑)

これ以上ないサイコーの時間でした。
が。
その数日後また凄いメンバーが!

矢野さんが引退ほやほやの関本さんを連れてきてくれましたよー。
バス釣りは得意の関本さんですが、海の船釣りはほとんど始めて。
さてどうなるかと思いましたが。。

やっぱり即効釣っちゃう矢野さん!
メジロにハマチに!

そしてABCの野球中継の実況に欠かせないこの人、清水次郎アナウンサー!
遠慮してサイズは控えめでしたがー(笑)

去年はアジだけの釣果だったJBMもー!

もう一人去年アジだけだった奥田さんも!ついに!

そして残るは!
関本さん(笑)
残り時間も少なくなって、僕はあきらめてました(笑)
野球でたとえると9回裏2アウト、1点差で負けている状況でランナー2塁3塁に置いて代打関本。
2球で追い込まれながらもファールで粘り3ボール2ストライク。
そして最後は詰まりながらもライト前に落とす。
そんな光景が!
まさに!



サヨナラタイムリーが起こった瞬間でしたー!
厳しい状況の中、参加者全員が釣ってもらえるというのは本当に嬉しいことです!

元プロ野球選手のゴツイ体の人たちでもあっぷあっぷする釣りですが、誰にでも釣れる可能性があるのもこの釣りです。
丸松乗合船には貸し道具も用意されていますし丁寧なサポートも充実。
女性にも安心なトイレ、広い船室に電子レンジやポットも完備。
これからまだまだ色々な魚が狙えますよ。
会社のレクリエーションなどにもいいと思います。
是非明石にも釣りにお越しくださいねー。
怒涛の釣りウィーク一旦終了ですが、まだまだ楽しい釣りが続きます!
寒さになんか負けてられませんよー!
最近良いお天気が続いていましたが、昨日今日と少し崩れましたね。
週末に向けてまた良いお天気になればいいですねー。
さてここ2週間くらい怒涛の釣り釣り釣りでございました。
天気が良いのも幸いして色々な人と色々なところで楽しい釣行が続きましたー。
おはよう朝日ですでおなじみのABCアナウンサー岩本計介さんとそのおやっさん(まさお)をお世話しに丸松さんでノマセでした。
岩本さんは開始早々にメジロゲット!
まさおちゃんもボヤキにボヤキながらも最後にメジロゲットしましたよー!
岩本さんも平日はお忙しい身になっちゃいましたので日曜日くらいしかチャンスはないですが、ちょくちょく釣りに来てもらってその魅力に取り付かれつつあるお一人だと思います。
でもなんやかんやで釣ります(笑)
そして。
昨日来期の阪神タイガースコーチ就任会見を行われた我らが虎の要・矢野さんとの真鯛釣り。
いつもお世話になっている和歌山は加太の谷口丸さんで絶好の晴天の中いい釣りができました。
開始早々から!
権田さんもー!
一応ワシもー!
終わってみれば真鯛は平均50cmオーバー、大アジ、大サバと爆裂でした!!!
一年に何回あるん?っていうような晴天でベタ凪ぎで爆釣というスゴイ日に当たる矢野さん、持ってるとしか説明が付きません(笑)
いつもながら谷口丸の船長は顔は怖いけど気は優しい典型の人です、あ!口も悪いけど(笑)
あんなに丁寧に仕掛けの扱い方をお世話してくれて、魚も丁寧に処理して神経締めまでしてくれる船頭さんは見たことないです。
顔が怖いから余計にそう思うんかも知れませんけど(笑)
そしていつもながら奥さんもサイコーのおもてなし。
同じく大の阪神ファンのねぇさんは車の上のところにサインしてもらてましたが、今頃消えてません?(笑)
これ以上ないサイコーの時間でした。
が。
その数日後また凄いメンバーが!
矢野さんが引退ほやほやの関本さんを連れてきてくれましたよー。
バス釣りは得意の関本さんですが、海の船釣りはほとんど始めて。
さてどうなるかと思いましたが。。
やっぱり即効釣っちゃう矢野さん!
メジロにハマチに!
そしてABCの野球中継の実況に欠かせないこの人、清水次郎アナウンサー!
遠慮してサイズは控えめでしたがー(笑)
去年はアジだけの釣果だったJBMもー!
もう一人去年アジだけだった奥田さんも!ついに!
そして残るは!
関本さん(笑)
残り時間も少なくなって、僕はあきらめてました(笑)
野球でたとえると9回裏2アウト、1点差で負けている状況でランナー2塁3塁に置いて代打関本。
2球で追い込まれながらもファールで粘り3ボール2ストライク。
そして最後は詰まりながらもライト前に落とす。
そんな光景が!
まさに!
サヨナラタイムリーが起こった瞬間でしたー!
厳しい状況の中、参加者全員が釣ってもらえるというのは本当に嬉しいことです!
元プロ野球選手のゴツイ体の人たちでもあっぷあっぷする釣りですが、誰にでも釣れる可能性があるのもこの釣りです。
丸松乗合船には貸し道具も用意されていますし丁寧なサポートも充実。
女性にも安心なトイレ、広い船室に電子レンジやポットも完備。
これからまだまだ色々な魚が狙えますよ。
会社のレクリエーションなどにもいいと思います。
是非明石にも釣りにお越しくださいねー。
怒涛の釣りウィーク一旦終了ですが、まだまだ楽しい釣りが続きます!
寒さになんか負けてられませんよー!
2015年10月05日
太刀魚テンヤ簡単自作!
みなさんこんちくわ。
朝晩ひんやりとするようになってきて布団の恋しい季節となってきました。
風邪も流行ってますので気をつけたいですね。
さて、この時期になりまると釣り物も豊富で何を釣りに行こうかと迷うほどなのですが、どうも今年の明石海峡はおかしい。。。
アオリイカは全くさっぱり。
過去に経験したこのない釣れなさ加減。
そしてカワハギも。
さっぱりな状態です。
何がどうなってこんなに悪いのかは分かりませんが、なんとか少しでも復調してきてほしいものです。
そんな中、なんとかそれなりの釣果が期待できるのがタチウオ!
タチウオジギングもいいですが、近年再ブレイクしているタチウオテンヤの釣りはめちゃくちゃ奥が深くて面白いです。
アシスト工房でも今シーズンようやくタチウオテンヤを発売することができました。
その名も『職人タチウオテンヤ』
極めてシンプルな丸型形状で、早いフォールスピードを実現。
またタチウオが嫌がるエサ止めの数を1個だけに抑え、タチウオが違和感を感じにくくなり小さなバイトをより確実にフッキングへと持ち込むことが可能になります。

ヘッドはめちゃくちゃ光りまくる超高輝度夜光塗料仕上げ。
これはスゴイです。
しかし!
アシスト工房が自信を持ってこちらの商品を発売するのにはさらなる大きな理由があります。
それは。
タチウオテンヤが簡単に自作できるという点。


別売のタチテンヘッドとタチテンフックを使って簡単に自作タチウオテンヤの完成です。
分かりやすく言うとタチテンヘッドは大きなガン玉形状になっていますので、その溝にタチテンフックを挟んでもらってハンマーで叩くだけ♪
極々簡単にタチウオテンヤが完成です。
自作できるので針の角度をお好みで調整してもらったり、お好きな色にカラーリングして楽しんでもらえればなと思っています。
フックも完全オリジナルで作成おり、その刺さりの良さには絶対的な自信を持っています。
40号の完成品は夜光塗りで750円ですが、ヘッドとフックを買って自作すれば450円程度には収まるようになっています。
ハンマーでの叩き方も工夫すればいろいろな形状にカスタマイズできますし、自作が好きな方は是非一度お試しいただければなと思います。

よろしくお願いいたします。
朝晩ひんやりとするようになってきて布団の恋しい季節となってきました。
風邪も流行ってますので気をつけたいですね。
さて、この時期になりまると釣り物も豊富で何を釣りに行こうかと迷うほどなのですが、どうも今年の明石海峡はおかしい。。。
アオリイカは全くさっぱり。
過去に経験したこのない釣れなさ加減。
そしてカワハギも。
さっぱりな状態です。
何がどうなってこんなに悪いのかは分かりませんが、なんとか少しでも復調してきてほしいものです。
そんな中、なんとかそれなりの釣果が期待できるのがタチウオ!
タチウオジギングもいいですが、近年再ブレイクしているタチウオテンヤの釣りはめちゃくちゃ奥が深くて面白いです。
アシスト工房でも今シーズンようやくタチウオテンヤを発売することができました。
その名も『職人タチウオテンヤ』
極めてシンプルな丸型形状で、早いフォールスピードを実現。
またタチウオが嫌がるエサ止めの数を1個だけに抑え、タチウオが違和感を感じにくくなり小さなバイトをより確実にフッキングへと持ち込むことが可能になります。
ヘッドはめちゃくちゃ光りまくる超高輝度夜光塗料仕上げ。
これはスゴイです。
しかし!
アシスト工房が自信を持ってこちらの商品を発売するのにはさらなる大きな理由があります。
それは。
タチウオテンヤが簡単に自作できるという点。
別売のタチテンヘッドとタチテンフックを使って簡単に自作タチウオテンヤの完成です。
分かりやすく言うとタチテンヘッドは大きなガン玉形状になっていますので、その溝にタチテンフックを挟んでもらってハンマーで叩くだけ♪
極々簡単にタチウオテンヤが完成です。
自作できるので針の角度をお好みで調整してもらったり、お好きな色にカラーリングして楽しんでもらえればなと思っています。
フックも完全オリジナルで作成おり、その刺さりの良さには絶対的な自信を持っています。
40号の完成品は夜光塗りで750円ですが、ヘッドとフックを買って自作すれば450円程度には収まるようになっています。
ハンマーでの叩き方も工夫すればいろいろな形状にカスタマイズできますし、自作が好きな方は是非一度お試しいただければなと思います。
よろしくお願いいたします。